2024年12月7日・12月8日 仕事中
2024年12月7日 土曜日 晴れ時々くもり 仕事とにゃんぷっぷー
金曜日の晩にYouTubeで無料配信されていた『AKIRA』のウォッチパーティーに参加。
いやはや、すごい作品だった。当時の技術でどうやって作ったんだという圧倒的映像!
土曜日は一日中缶詰で仕事。
午後、佐川急便からぬいぐるみが届く。
Fediverse特に「Misskey.io」、「りんごぱい」などのサーバーで流行っているマスコット「にゃんぷっぷー(blobcat)」のぬいぐるみ。
部屋のインテリアとして試しに注文してみた。小さくてかわいい。
下記のサイトで注文。
夕食は一人鍋。
2024年12月8日 日曜日 くもり時々雨 引き続き仕事中
今日は8時半頃起床。
9時半から昼食をはさんで15時前まで仕事。
それから某ファストフード店のデリバリーを頼み、16時すぎから遅い昼食を摂る。
15時頃から遅い昼食をはさんで18時頃まで、岡田彰布前阪神監督特集を組んでいる『Number 1100 さらば虎将、岡田彰布。』を読む。
やっぱり阪神タイガースという球団で監督をやるというのは心身共にハードなことなのだと思い知らされた。
巨人との首位攻防天王山2連戦と岡田の監督としての最後の試合となったCSファーストステージ第2戦のドキュメント、それから平田勝男前ヘッドコーチ(現二軍監督)から見た岡田の姿は読み応えあり。
選手へのインタビューでも選手から見た岡田監督の姿がうかがえる。特にサトテルへのインタビューは悔しかった今シーズンを象徴するような内容で興味深かった。秋季キャンプでは左方向へのバッティングに取り組んでいたらしい。来年に向けて応援したい。
岡田の大学時代についての記事、選手生活晩年のオリックス時代の仰木監督との出会いについての記事、オリックス二軍監督兼打撃コーチ時代の岡田を知る当時の二軍選手への取材記事もなかなか面白かった。
虎将、岡田彰布という人物を多面的に知ることができる特集だった。
夕食は昨日の鍋の残りに少しウインナーを足した。