2025年11月23日 日曜日 晴れ時々くもり 自分の勤労に感謝する日、それから東洋史随筆らしきもの

8時頃にトイレで目が覚め、そのあと二度寝して10時頃まで寝た。
昨夜は0時頃に寝たので、計算すると10時間ほど眠ったことになる。
たっぷり寝たおかげで、ここ数日に比べれば気分は少しマシになった。とはいえ「絶不調」が「不調」になった程度で、心身はまだまだ好調とは言えない。

今日は「何もしない」と決めた。
「自分の勤労に感謝する日」である。
洗濯物もたくさん溜まっているけれど、それは明日に回すことにした。

天気が良く、なんだかいい文章が書けそうな気がしたので、昼から午後にかけて、ブログ「東方録夢」の第一回と第二回を執筆。
こうして文章を書いていると、少し気分がほぐれる。

リンク先は下記のとおり。雑文ではありますが、お暇なときにでも読んでいただけるとうれしいです。
第三回はおそらく来月12月初め頃の掲載になる予定。気長にお待ちください。

東方録夢――第一回 言語の沼

東方録夢――第二回 情報カード

自分は以前から、昔の東洋学者たちの知的随筆やエッセイに憧れている。
彼らの文章には独特の香りがあって、広い視野、深い学識、対象への愛情が感じられる。
もちろん、現代の目で読むと限界や誤りもあるのだが、それでも専門化が進んだ今の学者の論文にはない味わいがある。

自分もそういう文章を書きたいと思っているが、広い視野も深い学識も、対象への愛情もまだ十分ではない。
それでも、東洋史の史料や文献を読んだり、現地の土を踏んだ経験や感想は無駄にしたくない。
これからも思いつくまま、思い出すままに書いていこうと思う。「知的」になるかはわからないけれど。

今日はブログを書いたり、椅子に座ったまま昼寝したりして過ごした。
文章を書いたため「何もしない」という誓いは少し破ってしまったけれど、まあいいだろう。
夕食は残り物の予定。

明日は作業をするつもり。