コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ

お詫び・訂正・お知らせ

  1. HOME
  2. お詫び・訂正・お知らせ
2022/07/09 / 最終更新日時 : 2022/07/09 電羊齋 お知らせ

Twitter東洋史・中国語用公開アカウント休止のお知らせ

しばらくの間Twitter東洋史・中国語用の公開アカウントを休止(削除)することにしました。本日7/9(土)24時を以てアカウントを削除いたします。よろしくお願いいたします。 この一両日の間、自分のツイート、自分の思想に […]

2022/02/05 / 最終更新日時 : 2022/02/05 電羊齋 お知らせ

公開中の「清代火器営考」についてのお知らせ

現在、本ブログで公開中の私の修士論文「清代火器営考」についてお知らせいたします。 これまで第一章から第四章までを公開し、第五章以降につきましても公開を目指しておりました。しかし、検討の結果、第五章以降はとうてい公開できる […]

2021/01/23 / 最終更新日時 : 2021/09/10 電羊齋 お知らせ

コメント機能をオフにしました

本日2021年1月23日より、本ブログのコメント機能をオフにしました。 ここ数年、日本および外国からと思われるスパムコメントがコメント欄に大量に貼り付けられる被害を受けております。 スパムコメントは全てスパムフィルタで止 […]

2020/09/10 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 お詫び

頭を冷やします

このたび、私の無思慮なツイートにより皆様にご迷惑をかけ、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。 私自身の言い方が悪く、考え方にも浅い面があったため、日本国内の問題を棚に上げ、単純な「嫌中を」煽るようなツイー […]

2020/08/17 / 最終更新日時 : 2020/08/17 電羊齋 お知らせ

近況報告

最近ブログを更新していませんでしたが、なんとか元気に生きております。相変わらず在宅で翻訳の仕事をしています。5月から7月は結構忙しかったのですが、今月は盆休みもあり、仕事は少なめです。これからは台湾華語や英語なども学び、 […]

2020/03/26 / 最終更新日時 : 2020/03/26 電羊齋 お詫び

リンク先サイトが乗っ取られていました。

本ブログの下記ページからリンクを張っていた「万物大辞典」の旧リンク先(現在削除済)がハッカーらしきものに乗っ取られており、さきほどクリックすると怪しい警告メッセージが出ました。 本ブログの下記ページをご利用になられた方に […]

2020/02/04 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 お知らせ

Twitterの使い方決定

とりあえずTwitterの使い方についてお知らせします。今後Twitterを再度解禁することにしました。ただし、使い方を少し変えることにしました。目的は、Twitterにしかいない元はてなハイカーさんをフォローするためで […]

2019/04/10 / 最終更新日時 : 2019/04/10 電羊齋 お知らせ

「令和」の満洲語訳

清朝では、漢語による元号のほか、満洲語・モンゴル語での元号も定められていました。 例えば、康熙(1662-1722)元号の満洲語は“elhe taifin”、モンゴル語では“engke amuγulang”となります。 […]

2019/03/18 / 最終更新日時 : 2019/03/18 電羊齋 ブログメンテナンス

スマホからの投稿テスト

スマホからブログ記事を投稿します。 从智能手机发布博客文章。

2019/03/25 / 最終更新日時 : 2019/03/25 電羊齋 お知らせ

はてなハイクからの引越し先

愛用しているミニブログサービス「はてなハイク」が3月27日をもって終了するので、今後の自分の引越し先、利用サービスを列挙しておきます。すでに「はてなハイク」の方にも記載しましたが、ブログにも掲載いたします。 はてなハイク […]

2019/01/29 / 最終更新日時 : 2019/01/29 電羊齋 お詫び

「カテゴリー」検索が復旧しました

さきほど本ブログの「カテゴリー」検索が復旧いたしました。 現在問題なくご使用いただけます。 みなさまにはお手数ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。 今回の「カテゴリー検索」不能の原因は管理ページでの「パーマリン […]

2019/01/27 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 お知らせ

修士論文をブログで公開します。

修士論文の本ブログでの公開を決意しました。 テーマは八旗の火器専門部隊である「火器営」について。火器営についてのあらましは本ブログの以下のページにあります。 火器営――清朝の諸兵科連合部隊―― https://bit.l […]

2019/01/01 / 最終更新日時 : 2019/01/01 電羊齋 お詫び

「カテゴリー」検索が使えません

現在、本ブログの右サイドバーの「カテゴリー」をクリックすると「Not Found The requested URL /category/(カテゴリー名文字化け)/ was not found on this serve […]

2018/04/14 / 最終更新日時 : 2018/04/14 電羊齋 ブログメンテナンス

Open Live Writer 導入

 このたび、ブログ執筆ソフトとしてOpen Live Writer を導入したので、そのテストを兼ねて投稿します。  これはWindows Live Writerの後継らしく、ツールバーのボタンの並びもよく似てます。   […]

2017/10/21 / 最終更新日時 : 2017/10/21 電羊齋 ブログメンテナンス

テスト投稿

新しいパソコンにWindows Live Writerを再インストール。 以前からWordpressの編集に使っていて、非常に使いやすかったので、何とか方法を見つけてダウンロード。 テストを兼ねて投稿します。

2015/05/16 / 最終更新日時 : 2015/05/17 電羊齋 ブログメンテナンス

ブログ10周年

 今月、このブログを始めてから10週年を迎えました。  飽きっぽく、こらえ性のない私が曲がりなりにもブログを続けてこられたのも、読者のみなさまの温かい叱咤激励のおかげです。 心より感謝を申し上げます。      […]

2015/03/04 / 最終更新日時 : 2015/03/04 電羊齋 お知らせ

コピー&ペースト禁止プラグイン導入のお知らせ

 このたび、本ブログにて、コピー&ペースト禁止プラグインを試験的に導入いたしました。   以前からネット上にて本ブログからの無断転載が散見されており、このほどコピー&ペースト禁止用プラグイン「WP Cop […]

2015/02/02 / 最終更新日時 : 2015/02/02 電羊齋 ブログメンテナンス

ブログタイトル変更

 さきほど、ブログタイトルを変更しました。 去年から今年にかけ公私ともにいろいろありましたので、再出発の意味を込め、ブログタイトルを変更しました。 いろいろ考えましたが、ほかに良いタイトルも思いつかないので、シンプル・イ […]

2015/02/02 / 最終更新日時 : 2015/02/02 電羊齋 ブログメンテナンス

ブログ改装中

 先月後半から断続的にブログを改装しています。 写真表示の不具合、本文表示のズレを修正したり、過去の書評記事にAmazonの該当リンクを貼ったり、サイドバーのウィジェットを一部削除したりと、いろいろやってます。特に過去記 […]

2014/02/24 / 最終更新日時 : 2014/02/24 電羊齋 お知らせ

更新通知用Twitterアカウント開設

 わたくし電羊齋が使っているブログ、はてブ(歴史用)その他SNSの更新通知をまとめて表示するためのTwitter公開アカウントを開設。アカウントは下記の通りです。 https://twitter.com/honin_in […]

2014/02/19 / 最終更新日時 : 2014/02/19 電羊齋 お知らせ

写真の抜け、表示のズレについて

 ブログの移行や復旧の際に、古い記事では移行されなかったり、表示不能になった写真、文字の表示のズレがかなり発見されました。  これから少しずつ修復して行きます。 なにぶん量が多いので時間はかかるかと思いますが、何卒ご理解 […]

2014/02/17 / 最終更新日時 : 2014/02/18 電羊齋 お詫び

サイト消失のお詫び

 本日、当方のミスで自サイトが消失してしまいました。  幸いコンテンツ自体はバックアップが取れていますが、サイトの復旧には時間がかかりそうです。  完全復旧には一週間程度かかりそうです。   誠に申し訳ありません。  取 […]

2012/06/15 / 最終更新日時 : 2012/06/15 電羊齋 お知らせ

フォトギャラリー追加

 Windows Live Writerのオンラインアルバム追加機能を利用して、本ブログタイトルの瀋陽故宮の写真下の帯に「フォトギャラリー(史跡)」と「フォトギャラリー(民族)」の固定ページを追加しました。  フォトギャ […]

2012/06/15 / 最終更新日時 : 2012/06/15 電羊齋 お知らせ

政治・時事関連記事非公開のお知らせ

 思うところがあり、ネット上での政治・時事関連の発言を完全に封印することにしました。 最近は政治に興味がなくなりました。……というより、「政治に興味がある」人たちへの興味がなくなったというのが正しいかもしれません。 ただ […]

2012/05/18 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 お知らせ

おわびとお知らせ

 現在、本ブログの2009年7月22日の大連での部分日食の記事が人気記事となっておりますが、当記事において、日食の観察方法につき、誤った方法を紹介している箇所がありました。  記事の該当箇所は次の通りです。 (日文) 今 […]

2011/11/24 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 ブログメンテナンス

ブログアップグレード及び独自ドメイン取得

 先ほど、本ブログの有料アップグレード手続を実施しました。 ブログのデザインや使い勝手に不満があったので、Wordpress.comの「ストア」で有料アップグレードの「WordPress バリューパック」を購入。99ドル […]

2011/01/18 / 最終更新日時 : 2011/01/18 電羊齋 ブログメンテナンス

Google Maps貼り付けテスト

2011/01/13 / 最終更新日時 : 2011/01/13 電羊齋 ブログメンテナンス

予約投稿テスト

 Windows Live Writer 2011では予約投稿機能が使えるらしいので、テストしてみます。 現在中国時間21:15、この記事を中国時間22:00(日本時間23:00)に予約投稿してみます。うまくいくかどうか […]

2010/09/30 / 最終更新日時 : 2010/09/30 電羊齋 ブログメンテナンス

背景画像変更

 背景画像が寂しいので、中華風フリー素材を使ってみました。素材の製作元は下記のサイトです。   WEB素材:::Miracle Page   http://miracle-page.jp/  面白い素材が沢山あります。  […]

2010/09/28 / 最終更新日時 : 2010/09/28 電羊齋 日漢合璧起居注

ブログ移行!

 この度WordPressに移転してまいりました電羊齋と申します。 中国の大連在住の大阪人です。清朝史と阪神タイガースをこよなく愛するオッサンです。  今朝、私が使っているWindows Live Space(ブログ)が […]

2006/08/06 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 お知らせ

文字化け対策

最近MSNSpaceがWindows Live Spacesにアップデートした際、中国語が文字化けして読めないという不具合が発生しているようです。 会社のパソコンから私のページをのぞいてみると、簡体字部分がやっぱり文字化 […]

2006/06/17 / 最終更新日時 : 2006/06/17 電羊齋 お知らせ

内容の引用について

 このブログ(HP)の文章および史料の翻訳、および画像はすべて管理人「電羊斎(鐵齒銅牙電羊齋 !)」によるものです  引用は自由ですが、その際には本ブログの名称とURLを必ず明記してください。メールまたはコメントで連絡を […]

2006/04/30 / 最終更新日時 : 2006/04/30 電羊齋 お知らせ

迷惑トラックバックについて 关于垃圾引用通告

最近、トラックバックを利用した広告が非常に増えてきた。 私のブログでも、ここ1週間ほどこうした迷惑トラックバックが次々と現れ、削除しても削除しきれません。   よって、今後しばらくはこのページへのトラックバックを禁止しま […]

2006/03/08 / 最終更新日時 : 2006/03/08 電羊齋 ブログメンテナンス

改建博客 !

你们好! 前天我刚刚搬到大连金州了. 现在我的行李还没收拾完,新房子的装修也没完,宽带也没安装.因此我在网吧打这篇文章. (这里当然不能打日语) 到下个星期,我不能每天更新这个博客,不好意思哦.   对了! 从今天起,博 […]

2006/02/03 / 最終更新日時 : 2006/02/03 電羊齋 お知らせ

訂正とお詫び

本ブログの満文タイトルを今まで「Mukden yasa i muke be akudakū」としておりましたが、先ほどシボ族の方からのメールで「信じない」の満洲語は「akudarakū」が正確とのご指摘がありました。ここ […]

2006/01/12 / 最終更新日時 : 2006/01/12 電羊齋 ブログメンテナンス

改变背景版式

ブログの背景色を変えてみた。 なんだかコタツのみかんみたいで暖かい感じ。     しかしmsnのはブログのテンプレートが少ないなあ。

最近の投稿

公開中の「清代火器営考」についてのお知らせ

2022/02/05

コメント機能をオフにしました

2021/01/23

週間日記 2023年1月29日~2月4日

2023/02/05

週間日記 2023年1月22日~1月28日

2023/01/28

週間日記 2023年1月15日~1月21日

2023/01/22

週間日記 2023年1月8日~1月14日

2023/01/14

無題

2023/01/10

「本当に困っている人」?

2023/01/10

週間日記 2023年1月1日~1月7日

2023/01/08

とあるツイートについて思ったこと

2023/01/03

新年のご挨拶と2023年の抱負

2023/01/01

2022年12月31日 土曜日 大晦日

2022/12/31

カテゴリー

  • 東南アジア史
  • 清朝史・中央ユーラシア史
    • 論文100本ノック
    • ユーラシア史
      • 中央ユーラシア史
      • 東北アジア史
      • モンゴル史
      • チベット史
      • ロシア史
    • 八旗
      • 八旗制度
      • 八旗俄羅斯佐領
      • 火器営
      • 清代火器営考(修士論文)
    • 清代人物伝
    • 清朝史
    • 清朝史史料
      • 『満洲実録』・『満洲実録』名場面集
        • 『満洲実録』
        • 『満洲実録』名場面集
      • 『年羹堯奏摺』
      • 満文史料
      • 満文『太祖武皇帝実録』
      • 『満文老檔』
      • 『御製繙譯論語』
      • 金石史料
  • 満洲人・満洲語
    • 満洲人
    • 満洲語
  • シベ人・シベ語
    • シベ語
    • シベ人
  • 民族・文化
    • 民族問題
    • 民族学・文化人類学
  • 日本史
    • 奄美史
    • 戦国~江戸
    • 日本近現代史
  • 火器
  • 歴史
    • 歴史学
  • 中国史・中国文化
    • 三国「詩」
    • 中国ジョーク
    • 中国史
    • 中国近現代史
    • 天使の中国語辞典
    • 明朝史
    • 漢詩
    • 漢語/中国文化
  • 史跡・文化財・博物館
    • 北京故宮
    • 博物館
    • 史跡
    • 城郭
    • 瀋陽故宮
    • 陵墓
  • 書評・文献紹介
    • 読書ノート
    • 文献紹介
    • 新着文献
    • 書評
    • 読書メーター
    • 論文紹介
  • 旅行
    • 帰省
    • 大連・旅順
    • 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)
    • 津和野・萩・門司・下関・岩国旅行(2005)
    • 遼陽旅行(2005)
    • 新疆游記(2005)
    • ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)
    • 丹東旅行(2006)
    • 北京旅行(2006)
    • 北京旅行(2009)
    • 瀋陽・遼西旅行記(2012)
    • 東京遠征(2015.5)
  • 中国語翻訳
    • 対訳用語集
    • 翻訳マニュアル
      • 契約
      • 知的財産権
    • 翻訳雑感
    • 辞書・辞典
      • 自動車
  • 地名
  • 宗教史
  • 日漢合璧日記
    • 日漢合璧留学日記
    • 日漢合璧起居注
  • 日記・回顧録
    • 週間日記
    • 2000年代回顧
    • 2010年代回顧
    • 5ヵ年計画
    • 日記
    • 雑感
  • 時事問題
  • ネタ
    • 小ネタ
    • 歴史系ネタ
  • 第二次世界大戦史
  • 趣味
    • 中華時代劇
    • 娯楽・ゲーム
    • 野球
    • 音楽
  • 绿坝(緑壩)・緑bar娘
  • 電子テキスト
  • 脱日論
  • ご挨拶
  • お詫び・訂正・お知らせ
    • お知らせ
    • お詫び
    • ブログメンテナンス
    • 訂正

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ

Copyright © 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ
PAGE TOP