コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ

2006年2月

  1. HOME
  2. 2006年2月
2006/02/28 / 最終更新日時 : 2006/02/28 電羊齋 日漢合璧起居注

2月28日 星期二 多云

明天下午坐飞机回沈阳。 我实在舍不得! 大阪是我的故乡!   但我从明天开始要更加努力学习汉语(东北话)和中国文化(包括满族,蒙古族文化),当做东北专家!   明日の午後、飛行機で瀋陽に戻る。 本当に名残惜しい。 大阪は […]

2006/02/25 / 最終更新日時 : 2006/02/25 電羊齋 日漢合璧起居注

2月25日 星期六 晴

  前天晚上我看从附近的租碟店借来的《Der Untergang》。 Bruno Ganz演得很不错!真像希特勒。长相,举措和说话的样子都跟本人一样。 在柏林之战的时候被动员的少年兵和市民(国民冲锋队 volks str […]

2006/02/22 / 最終更新日時 : 2006/02/22 電羊齋 日漢合璧起居注

2月22日 星期三 晴

前天下午回到日本。 早上我碰到日语学校的学生,她也回去日本。 从关西机场开的火车里,聊了一会儿。   昨天上午,到大阪阿波座的中国领事馆办工作签证,据说星期五能办好。 据说星期五办好→据说星期五能办好 下午又去区政府办取 […]

2006/02/19 / 最終更新日時 : 2006/02/19 電羊齋 日漢合璧起居注

我和辽宁(为了不忘初衷)

      我从小就喜欢历史,学校的历史课的时间是最愉快的时间。从上大学以后,我对清朝历史感兴趣。辽宁就是清朝和满族的发祥地,不用说,我自然向往辽宁。    1994年和1996年的暑假,我一个人来到辽宁,参观了沈阳故宫 […]

2006/02/19 / 最終更新日時 : 2006/02/19 電羊齋 日漢合璧起居注

2月19日 星期天 晴

  今日は西北の風が強く、外は砂塵が舞い上がっていた。 もうすぐ黄砂の季節がやってくる。   午後、北塔と瀋陽航空博覧園を見学。 まず、バスで北塔へ。 北塔には明清から民国時代の石碑が集められており、清の太祖ヌルハチの功 […]

2006/02/18 / 最終更新日時 : 2006/02/18 電羊齋 日漢合璧起居注

2月18日 星期六 晴

今天也整理杂物,已经差不多了。 3月我回到沈阳,就要搬家,所以没有时间。   明天上街逛逛,好好看沈阳的景色。  明天去上街逛逛→明天上街逛逛 谢谢纠正! 实在舍不得!   今日も雑貨類を整理、大体片付いた。 三月に瀋陽 […]

2006/02/17 / 最終更新日時 : 2006/02/17 電羊齋 日漢合璧留学日記

2月17日 星期五 晴

今天睡到中午,真懒!   下午又整理杂物,然后玩电子游戏。   今天没有特别的事情。     今日は昼まで寝てしまう。怠け者が!   午後はまた雑貨類の整理、それからゲーム。   今日は特別なことはなし。

2006/02/16 / 最終更新日時 : 2006/02/16 電羊齋 漢語/中国文化

特殊な読み方をする姓(中国語)

日本語だけでなく、中国語にも特殊な読み方をする姓は多い。そこで、特殊な姓の一覧表を作ってみた。 特に华huàは中国人でもよく読み間違えてしまう。 あと、ちなみに纪晓岚の紀は正確にはjǐ(第3声)らしいです(実は私も最近知 […]

2006/02/16 / 最終更新日時 : 2006/02/16 電羊齋 日漢合璧起居注

2月16日 星期四 晴

下午整理房间里的杂物,然后最近不用的东西和垃圾都扔到楼下的垃圾桶。 看起来房间比以前大了一点。   晚上和朋友一起吃火锅,吃得痛快!   午後、部屋の中の雑貨類を整理。それから、最近使わないものやごみをアパート階下のゴミ […]

2006/02/15 / 最終更新日時 : 2006/02/15 電羊齋 満洲語

満文元号・十干十二支

       清代元號 滿洲語 漢語(公元) 皇帝 abkai fulingga 天命Tiānmìng (1616-1626) 太祖 高皇帝(武皇帝) 努爾哈赤Nurhaci sure han 天聰Tiāncōng (1 […]

2006/02/15 / 最終更新日時 : 2006/02/15 電羊齋 日漢合璧起居注

2月15日 星期三 晴转多云

3点左右,我才回到沈阳的家。 金州的新房子的事情已经办妥了,累死我了! 20日我还要回日本大阪,办劳动签证。据说最近规定这样改正了。麻烦啊。 20日我再回去日本大阪→20日我还要回日本大阪   为什么要回到日本办?对,一 […]

2006/02/12 / 最終更新日時 : 2006/02/12 電羊齋 日漢合璧起居注

2月12日星期天 晴

元宵节快乐!   我还在金州. 现在找到两,三个比较好的房子,明天决定租哪个.   20日左右我再回去日本,办签证.因为最近规定改正,我一定在驻外中国使馆办签证.需要一,两个星期的时间.真不容易啊!   这一定是航空公司 […]

2006/02/07 / 最終更新日時 : 2006/02/07 電羊齋 日漢合璧起居注

2月7日 星期二 雪转多云

昨天下午到金州. 今天早上一位职员带我去大连市内体检,为的是办劳动签证.健康证明天下午出来. 因为今天下大雪,高速公路封闭了,所以去市内花两个小时左右.   傍晚那位职员带我逛逛金州的商业区,汽车站和火车站. 本来我想从 […]

2006/02/05 / 最終更新日時 : 2006/02/05 電羊齋 日漢合璧留学日記

2月5日 星期天 晴

从11点到3点左右,我一直往返家里和邮局之间,把很多图书搬到邮局,寄到大连金州的公司。 一共100多公斤,5个盒子,邮费250元左右!   现在家里很空空的,看得很寂寞。   明天去金州找新房子,准备新生活。 周末再回来 […]

2006/02/04 / 最終更新日時 : 2006/02/04 電羊齋 日漢合璧留学日記

2月4日 星期六 晴

下午准备行李,洗衣服。   最近又寂寞,又无聊。   午後、荷造りと洗濯。   最近とても寂しいし、退屈だ。  

2006/02/03 / 最終更新日時 : 2006/02/03 電羊齋 日漢合璧留学日記

2月3日 星期五 晴转多云

上午给金州的公司打电话,联系6日的行动预定。   下午把windows IME 词典(中国历史/古文词语等)下载,升级这台电脑的word 词典,但我不太了解怎样安装,因此花了两个小时才能升级。5555   晚上收到锡伯族 […]

2006/02/03 / 最終更新日時 : 2006/02/03 電羊齋 お知らせ

訂正とお詫び

本ブログの満文タイトルを今まで「Mukden yasa i muke be akudakū」としておりましたが、先ほどシボ族の方からのメールで「信じない」の満洲語は「akudarakū」が正確とのご指摘がありました。ここ […]

2006/02/02 / 最終更新日時 : 2006/02/02 電羊齋 日漢合璧留学日記

2月2日 星期四 晴转雪

下午去北站买6日的火车票,然后顺便到家乐福买了大号旅行箱,准备去大连。   傍晚我一直写哈尔滨游记,今天有点感冒,累死我了!   午後、北駅で6日の列車の切符を買う。それからついでにカルフールで特大のトランクを買い、大連 […]

2006/02/01 / 最終更新日時 : 2020/03/26 電羊齋 清代人物伝

ハイランチャ(海蘭察)(下)

 乾隆四十一年(1776)、ハイランチャは金川平定の功により、一等超勇侯に封ぜられ、次いで四十三年に武官の最高位たる領侍衛内大臣(近衛師団長)に任ぜられる。    乾隆四十四年(1781)、甘粛のイスラム教徒の […]

2006/02/01 / 最終更新日時 : 2006/02/01 電羊齋 日漢合璧留学日記

2月1日 星期三 晴

9点半左右起床。   上午看《海と帝国》。 中午睡午觉,3点左右醒过来。   然后看《东北一家人》的VCD。   今天一直窝在家里。     9時半ごろ起床。   午前中は『海と帝国』を読む。 正午に昼寝。3時ごろ目を覚 […]

2006/02/01 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)

哈尔滨 哈爾濱 Харбин(三)

25日,早上8点半左右退房,就去把行李寄放在火车站的小件寄存处,轻轻松松地去市内观光。   我先去看一看附近的黑龙江博物馆,但还没开放,所以去秋林等附近的俄罗斯建筑逛逛,然后坐公共汽车到文庙(民族博物馆)。 文庙里,除了 […]

最近の投稿

公開中の「清代火器営考」についてのお知らせ

2022/02/05

コメント機能をオフにしました

2021/01/23

週間日記 2023年1月29日~2月4日

2023/02/05

週間日記 2023年1月22日~1月28日

2023/01/28

週間日記 2023年1月15日~1月21日

2023/01/22

週間日記 2023年1月8日~1月14日

2023/01/14

無題

2023/01/10

「本当に困っている人」?

2023/01/10

週間日記 2023年1月1日~1月7日

2023/01/08

とあるツイートについて思ったこと

2023/01/03

新年のご挨拶と2023年の抱負

2023/01/01

2022年12月31日 土曜日 大晦日

2022/12/31

カテゴリー

  • 東南アジア史
  • 清朝史・中央ユーラシア史
    • 論文100本ノック
    • ユーラシア史
      • 中央ユーラシア史
      • 東北アジア史
      • モンゴル史
      • チベット史
      • ロシア史
    • 八旗
      • 八旗制度
      • 八旗俄羅斯佐領
      • 火器営
      • 清代火器営考(修士論文)
    • 清代人物伝
    • 清朝史
    • 清朝史史料
      • 『満洲実録』・『満洲実録』名場面集
        • 『満洲実録』
        • 『満洲実録』名場面集
      • 『年羹堯奏摺』
      • 満文史料
      • 満文『太祖武皇帝実録』
      • 『満文老檔』
      • 『御製繙譯論語』
      • 金石史料
  • 満洲人・満洲語
    • 満洲人
    • 満洲語
  • シベ人・シベ語
    • シベ語
    • シベ人
  • 民族・文化
    • 民族問題
    • 民族学・文化人類学
  • 日本史
    • 奄美史
    • 戦国~江戸
    • 日本近現代史
  • 火器
  • 歴史
    • 歴史学
  • 中国史・中国文化
    • 三国「詩」
    • 中国ジョーク
    • 中国史
    • 中国近現代史
    • 天使の中国語辞典
    • 明朝史
    • 漢詩
    • 漢語/中国文化
  • 史跡・文化財・博物館
    • 北京故宮
    • 博物館
    • 史跡
    • 城郭
    • 瀋陽故宮
    • 陵墓
  • 書評・文献紹介
    • 読書ノート
    • 文献紹介
    • 新着文献
    • 書評
    • 読書メーター
    • 論文紹介
  • 旅行
    • 帰省
    • 大連・旅順
    • 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)
    • 津和野・萩・門司・下関・岩国旅行(2005)
    • 遼陽旅行(2005)
    • 新疆游記(2005)
    • ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)
    • 丹東旅行(2006)
    • 北京旅行(2006)
    • 北京旅行(2009)
    • 瀋陽・遼西旅行記(2012)
    • 東京遠征(2015.5)
  • 中国語翻訳
    • 対訳用語集
    • 翻訳マニュアル
      • 契約
      • 知的財産権
    • 翻訳雑感
    • 辞書・辞典
      • 自動車
  • 地名
  • 宗教史
  • 日漢合璧日記
    • 日漢合璧留学日記
    • 日漢合璧起居注
  • 日記・回顧録
    • 週間日記
    • 2000年代回顧
    • 2010年代回顧
    • 5ヵ年計画
    • 日記
    • 雑感
  • 時事問題
  • ネタ
    • 小ネタ
    • 歴史系ネタ
  • 第二次世界大戦史
  • 趣味
    • 中華時代劇
    • 娯楽・ゲーム
    • 野球
    • 音楽
  • 绿坝(緑壩)・緑bar娘
  • 電子テキスト
  • 脱日論
  • ご挨拶
  • お詫び・訂正・お知らせ
    • お知らせ
    • お詫び
    • ブログメンテナンス
    • 訂正

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ

Copyright © 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ
PAGE TOP