2019/04/28 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 中国人論・文化比較論の快著――田中信彦『スッキリ中国論――スジの日本、量の中国』 田中信彦『スッキリ中国論――スジの日本、量の中国』日経BP社、2018年10月 「スジ」の日本、「量」の中国というキーワードから、日本人と中国人の思考パターンの違いをロジカルに読み解く。 著者によれば、日本人は「スジ […]
2015/04/13 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 中央ユーラシア史 日本的、あまりに日本的な――安田峰俊『境界の民――難民、移民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』 安田峰俊『境界の民――難民、移民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』角川書店、2015年2月 周知の通り、現代の世界は「国民国家」というルールの下で動いている。 本書タイトルの「境界の民」とは、そうした国民国家体制の […]
2015/03/09 / 最終更新日時 : 2015/03/09 電羊齋 書評 中国関連書を読むときの三原則 これはあくまで私個人の三原則であり、主観的な感想ですが、ご参考になれば幸いです。 いわゆる「中国通」が書いた中国関連書を読むときの三原則 1.一次情報は参考にしろ。 2.著者の伝聞情報と憶 […]
2012/01/01 / 最終更新日時 : 2012/01/01 電羊齋 翻訳雑感 砼 「砼」――という漢字をご存知だろうか。 マイナーな漢字なので、ある程度中国語の心得のある人でも知らない人の方が多いかもしれない。実は中国人でもこの字の意味や読み方を知らない人が多い。 これは中国語で「コンクリート」と […]
2011/10/01 / 最終更新日時 : 2015/03/21 電羊齋 漢語/中国文化 中国マスコミ・ネット言論への雑感 これまで中国マスコミ・ネット言論での日本関連報道・記事を見てきた感想。これはあくまで自分の主観的な感想なので、事実とは異なる点も多いかもしれない。その点はご容赦の程を。政治や時事問題については書かないと書いたが、国慶節 […]
2010/11/12 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 小ネタ 光棍节和百奇节 「独り者の日」とポッキーの日 11月11日は中国では光棍節、すなわち「独り者の日」である。11月11日は1が4つそろうので、恋人がいない孤独な独り者の日になったという説と、数字の1が独り者を意味するスラングの「光棍」(直訳では「すべすべした棒」)に […]
2010/07/30 / 最終更新日時 : 2021/05/17 電羊齋 翻訳雑感 「包括但不限于……」【改訂版】 包括但不限于……(包含但不限于……) ……を含むが、これらに限定されない 中国語契約書、約款に見られる表現。 直訳すると、「……を含むが限定されない」。 初めて見たときはわけがわからなかった。元来日本語には存在しない言い […]
2010/07/27 / 最終更新日時 : 2010/07/27 電羊齋 漢語/中国文化 イラストエッセイ・エッセイ漫画 中国では、数年前から日本のイラストエッセイ・エッセイ漫画が、若者やホワイトカラー層を中心に流行している。たかぎなおこが代表格で、主要な作品はほぼ全て翻訳出版されている。最近では中国人作家も出現し、中国の若者の生活を描いた […]
2010/05/26 / 最終更新日時 : 2022/04/05 電羊齋 翻訳雑感 おーい でてこーい 喂——出来 「おーい でてこーい」というショートショートをご存じの方は多いと思う。 星新一(1926~1997)の代表作の一つで、さまざまな言語に翻訳されている。 ストーリーは以下の通り。 台風が去った後に突然現れた深い穴。 […]
2010/02/23 / 最終更新日時 : 2010/02/23 電羊齋 漢語/中国文化 中国で中国語は学べない? 今日、ネットで偶然こんな記事を見かけた。 中国で中国語は学べない | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 2010年02月17日(水)16時27分 メアリー・ヘノック(北京 […]
2009/10/09 / 最終更新日時 : 2023/09/03 電羊齋 漢語/中国文化 ハイ、ソウデスネ! 今日、サーチナで面白い記事を見つけた。 【中国ブログ】日本人すると疲れる?「いつもうなづいてばかり」 2009/10/05(月) 11:30:15 [サーチナ] 中国語ブログ元記事 日本人的婉转和文明_褚娟_新浪博客 […]
2009/09/12 / 最終更新日時 : 2009/09/12 電羊齋 翻訳雑感 重点と力点 中国政府は今年に入ってから景気対策や経済対策を頻繁に打ち出している。 それはいいのだが、ネットや新聞で公開されている政策文書を読んでいると、「重点」を置くとか「注力する」、「力点を置く」(加大力度)がやたらたくさん出てく […]
2009/05/12 / 最終更新日時 : 2009/05/12 電羊齋 漢語/中国文化 中国に慣れたなと実感する時 面白ネタサイト「らばQ」でこんなものを見つけたので、わたしも中国版を作ってみました。 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 中国に慣れたなと実感する時 1.買い物の時、釣銭を片手で […]
2008/08/26 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 漢語/中国文化 徳川家康 IN CHINA ニイハオ!北京:山岡版「家康」小説、ブームに 戦国ゲームきっかけ – 毎日jp(毎日新聞 2008年8月12日 東京夕刊) http://mainichi.jp/select/world/news/20080 […]
2008/06/01 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 漢語/中国文化 中国人の地域イメージ 中国人が他地域へ抱くイメージ。 中国各省人心中的中国地图 http://bravechinese.com/?p=249 面白い! でも東北のイメージが「黒社会」だったり「妓女」だったりするのは許せんぞ。 (大連人 […]
2008/02/22 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 漢語/中国文化 中国語版六甲おろし この間、台湾のWEBサイトで偶然発見。まさか翻訳されているとは思わなかった・・・・・・。 台湾で出版された、元阪神の郭李建夫に関する本に記載されているもののようです。 まあまあ忠実な翻訳だと思います。 ・・・・・・・ […]
2008/01/03 / 最終更新日時 : 2008/01/03 電羊齋 漢語/中国文化 渡鬼 IN CHINA な、なんと あの「渡る世間は鬼ばかり」が中国で放映! 中国語タイトルは『冷暖人間』。今日からCCTV(中国中央テレビ)8チャンネルの22時の海外ドラマ枠で放映されます。 ちなみに中国語の「人間」は日本語の「世間」という意 […]
2007/10/24 / 最終更新日時 : 2007/10/24 電羊齋 漢語/中国文化 男名前と女名前 中国語(日本語)を勉強したことのある方ならご存知のとおり、日本語と中国語には同じ漢字でも意味の異なる言葉がたくさんある。そしてこれは人名でも同様だ。 もちろん、男性名に強さ、勇敢さ、大胆さ、女性名にやさしさ、美しさ、 […]
2007/10/24 / 最終更新日時 : 2007/10/24 電羊齋 漢語/中国文化 眠くなる風邪薬 こちら大連も朝晩だいぶ冷え込んできた。中国、特に北方では空気が乾燥しているし、その上黄砂もたくさん漂っているので、非常に風邪を引きやすい。 それで、近所の薬局で買ったり、会社でもらった風邪薬を飲むわけだが、飲んでしば […]
2007/10/02 / 最終更新日時 : 2023/09/03 電羊齋 漢語/中国文化 同姓同名 まずは 『中国情報局』の記事より 【今日のブログ】多すぎる同姓同名、社会問題に 2007/09/11(火) 20:40:03更新 今年7月、中国で最も多い姓名が「張偉」で29万人存在することが判明した。同姓同名が […]
2007/08/18 / 最終更新日時 : 2007/08/18 電羊齋 シベ語 漢・シベ・日本語成語150(下) 101.若无其事 ruo4 wu2 qi2 shi4 yaya baita akv i adali 何事もなかったかのように 102.设身处地 she4 shen1 chu3 di4 beye oron de obu […]
2007/08/18 / 最終更新日時 : 2007/08/18 電羊齋 シベ語 漢・シベ・日本語成語150(中) 51.孤注一掷 gu1 zhu4 yi2 zhi4 dingse gidambi 乾坤一擲、いちかばちか 52.顾名思义 gu4 ming2 si1 yi4 gebu de tuwamegvnin be takamb […]
2007/08/04 / 最終更新日時 : 2023/09/03 電羊齋 シベ語 漢・シベ・日本語成語150(上) 汉锡日成语150 nikan sibe ziben gisun i tanggv susai toktoho gisun 汉,日语部分根据《日華翻訳雑誌 対訳用語集》常用成語150 http://nikka.3. […]
2007/05/10 / 最終更新日時 : 2007/05/10 電羊齋 漢語/中国文化 秦始皇帝論 蘇軾 秦始皇帝論 蘇軾 昔者生民之初,不知所以養生之具,擊搏挽裂與禽獸爭一旦之命,惴惴焉朝不謀夕,憂死之不給,是故巧詐不生,而民不知。然聖人惡其無別,而憂其無以生也,是以作為器用,耒耜,弓矢,舟車,網罟之類,莫不備至,使民 […]
2006/11/03 / 最終更新日時 : 2020/03/26 電羊齋 漢語/中国文化 「漢字は韓国人が発明した?」-「中国人」の定義について- 最近、中国のネット上で「漢字を発明したのは韓国人」というトンデモ文章が大きな騒ぎを巻き起こしている。 翻訳はこちらhttp://ameblo.jp/ahahakyahaha/entry-10018917511.html […]
2006/10/22 / 最終更新日時 : 2006/10/22 電羊齋 漢語/中国文化 思い切りがいいと言うべきか、なんというか 3月に金州の日本企業で仕事を始めて早くも半年が経った。 私は現在新入社員への簡単な教育や生産管理などを担当しているが、なかなか大変。 やっぱり文化の違いはいかんともしがたい。 最近、やっと仕事の流れが判りかけてきたので、 […]
2006/08/09 / 最終更新日時 : 2006/08/09 電羊齋 漢語/中国文化 「平和主義?」 中国語の罵倒語は種類が非常に豊富。 この点では日本語は中国語に遠く及ばない。 街角やネット上にあふれる罵倒語や悪態を見たり聞いたりするにつけ、その種類の豊富さには驚くばかり。何十,いや何百種類とある。 日本語の罵声で […]
2006/06/10 / 最終更新日時 : 2006/06/10 電羊齋 漢語/中国文化 中国のボケとつっこみ 捧哏和逗哏 私はよく中国の漫才やコント、コメディ映画を見ている。 よく笑うことでストレス解消にもなるし、中国語の勉強にもなる。 そこで気がついたのだが、中国のお笑いはボケが異常に発達している反面、ツッコミの切れが非常に甘い! […]
2006/06/02 / 最終更新日時 : 2006/06/02 電羊齋 漢語/中国文化 大连话 大連弁(发音) 大連弁の特徴(发音) (这些拼音只是参考) ai→ei 一百 yibei 一块 yikuei ui→ei 对 dei ao→oo 要不要 yoo bu yoo (很像山东方言。清代满语中的汉语词汇 […]
2006/02/16 / 最終更新日時 : 2006/02/16 電羊齋 漢語/中国文化 特殊な読み方をする姓(中国語) 日本語だけでなく、中国語にも特殊な読み方をする姓は多い。そこで、特殊な姓の一覧表を作ってみた。 特に华huàは中国人でもよく読み間違えてしまう。 あと、ちなみに纪晓岚の紀は正確にはjǐ(第3声)らしいです(実は私も最近知 […]
2005/07/26 / 最終更新日時 : 2005/07/26 電羊齋 漢語/中国文化 7月26日 星期二 多云转阴 今天的日语课,上课的人很少,所以我不讲到新的课文,讲“日本的禁忌”。 虽然日本和中国是“一衣带水”的邻国,但生活习俗完全不一样!我觉得 “除了汉字以外,都不一样”。 日本的禁忌 送的礼物忌送梳子,因为梳子的发音与 […]
2005/06/27 / 最終更新日時 : 2005/06/27 電羊齋 漢語/中国文化 瀋陽方言の発音 沈阳方言的发音 沈阳方言的发音和普通话有些区别。 引人注目的是卷舌音和平舌音的区别很不明确。 shi→si zhi→zi chi→ci ri→yi 让人迷惑的是shi和si的异同,我刚来沈阳的时候,每当去买菜,就 […]
2005/06/25 / 最終更新日時 : 2005/06/25 電羊齋 漢語/中国文化 標準語は外国語や 私は日本語学校でアルバイト教師をしたり、中国人学生と互いに言葉を教えあったりしているが、そのとき一番疲れるのは「標準語」(共通語)を話すことである。中国人は当然日本語の標準語を学んでいるので、自分も当然標準語を話して、標 […]
2005/05/20 / 最終更新日時 : 2005/05/20 電羊齋 漢語/中国文化 大阪和东北(日文) このあいだ、馴染みの大衆食堂に行ったとき、そこのオバちゃんに「生意怎么样?(商売はどう?)」と聞くと「还行」と答えが返ってきた。 この「还行(háixíng)」であるが、これは人から物事を聞かれたとき、まあ普通の状態 […]
2005/05/13 / 最終更新日時 : 2005/05/13 電羊齋 漢語/中国文化 三思而后行 三思して後行う 在去年的汉语课上,我学过一个成语,是“三思而后行”。 我对这句成语感兴趣,查一查词典,然后查到《四书集注》,终于找到了“三思而后行"的真有意思的典故,就是这句成语本来的意思。 《論語》公冶長第五 季 […]