コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ

2008年4月

  1. HOME
  2. 2008年4月
2008/04/26 / 最終更新日時 : 2008/04/26 電羊齋 日漢合璧起居注

ブログ閉鎖のお知らせ 暂时关闭博客

事情により、当面の間ブログを閉鎖することにしました。 明日27日を以って、外部ユーザーからのアクセスを停止いたします。    もう中国語や中国の歴史を勉強していく気力がなくなりました。 どんなに中国語を勉強しても、どんな […]

2008/04/24 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 瀋陽故宮

瀋陽故宮について(Google Maps衛星写真)

大きな地図で見る Google Mapsによる瀋陽故宮衛星写真 主な宮殿建築の配置(Google衛星写真を元に作成、2008年4月)    瀋陽故宮(しんようこきゅう Shenyang gugong)は、中国遼 […]

2008/04/19 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 史跡

瀋陽北塔 エイドゥ(額亦都)碑文

2006年2月に瀋陽の北塔(法輪寺)を訪れたときの写真です。   清(後金)はモンゴルを同盟者として取り込むため、チベット仏教をとりわけ重視していた。 ホンタイジは盛京(瀋陽)鎮護のため、周辺東西南北に一寺ずつ、計四寺の […]

2008/04/19 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 大連・旅順

花見にいってきました

今日、彼女と一緒に旅順の龍王塘ダムに花見に行ってきました。 ここは大連の桜の名所として有名で、休日ということもあり、すごい人出。 入り口から1キロ先まで車列や人の列が伸びていました。   桜はもう満開。 例年は四月下旬か […]

2008/04/14 / 最終更新日時 : 2008/04/14 電羊齋 小ネタ

実写版マインスイーパ 扫雷真人版

あのマインスイーパについに実写版登場! こんなものを大真面目に作るユーモアセンスとど根性に拍手! 最近YouTubeで偶然発見しました。 戦争映画の予告編風の構成。大爆笑させていただきました。わたしも暇つぶしによくマイン […]

2008/04/10 / 最終更新日時 : 2019/04/01 電羊齋 シベ語

シベ語看板(2005年8月)

2005年夏、チャブチャルシベ(錫伯)自治県を訪れたときに撮影したものです。 ローマ字表記はメーレンドルフ式を用いています。 (写真はクリックすると拡大表示されます) 現地政府 シベ語:cabcal sibe beye […]

2008/04/10 / 最終更新日時 : 2008/04/10 電羊齋 小ネタ

激しく同意!ACE COMBAT [THE Vista WAR]

   私もVista使ってますけど、不安定で遅いし、バグも多い! この映像に出てくるトラブルはほとんど経験済み。 マイクロソフト様! 私のPCのVistaをXPに無料アップグレードしてくれないですかねえ。 いや、本当に困 […]

2008/04/09 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 シベ語

シベ語教科書

2005年夏、チャブチャル(察布查尔)シベ(锡伯)自治県を訪れたときに、現地の文化局の方にいただきました。 全くの飛び込みで訪れた私を暖かく歓迎していただき、本当にありがとうございました。   2005年夏,访 […]

2008/04/09 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)

秦胡亥墓(2004年夏撮影)

ここに行った人はなかなかいないでしょ?   西安南郊外にひっそりと建っている秦二世皇帝胡亥の墓です。 父の始皇帝陵とは異なり、かなり小さく、建物もぼろぼろ。訪れる人も少なく、静かなものでした。 2004年の夏に西安を旅行 […]

2008/04/08 / 最終更新日時 : 2008/04/08 電羊齋 日漢合璧起居注

4月8日 星期二 晴间多云 网吧

今天公司的网络出了毛病,为了发电子邮件特地去网吧。 里面有很多青少年、15~20岁左右吧。 看他们,在大白天一口接一口接地抽烟,玩网络游戏兴奋要死。 简直像日本的弹钢球(パチンコ)点一样的气氛。 他们都干什么呢?     […]

2008/04/07 / 最終更新日時 : 2008/04/07 電羊齋 日漢合璧起居注

4月7日 星期一 晴 很累

最近笔译工作很忙,加上周末身体不好,因此这几天不能更新博客。 刚才翻译完的原稿发到翻译公司,累死了!   本来昨天做好的,但身体不舒服,翻译速度慢一些。   最近翻訳の仕事が忙しくなったし、週末体調が悪かったので、ここ数 […]

2008/04/04 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 中央ユーラシア史

平野聡『大清帝国と中華の混迷』

  平野聡『大清帝国と中華の混迷』興亡の世界史12、講談社、2007年10月     本書は大清帝国が歴史上どういう意味をもつのか、現代の中国とどのようなつながりを持っているのか、そして中国と「中華民 […]

2008/04/03 / 最終更新日時 : 2008/04/03 電羊齋 日漢合璧起居注

4月3日 星期四 晴 无题

下午没有什么工作,三点半左右回到家了。 然后翻译公司发过来的原稿翻译到7点半。 原稿不那么长,但有很多术语,翻译3页花了4个小时。   吃完饭之后,看NHK新闻。 据说阪神队今天输了,但乐天已联胜了7次。 野村先生真的满 […]

2008/04/02 / 最終更新日時 : 2008/04/02 電羊齋 日漢合璧起居注

4月2日 星期三 多云 卫星电视

卫星电视终于来到我家了! 上周我先去大连市行政服务中心申请许可,然后女友东奔西走安排解码器,付钱和办很多手续什么的。 前天终于看到卫星电视了! 我们就能看日本的高中棒球,职业棒球的比赛结果,又能听到日本歌曲。 也对女友的 […]

最近の投稿

公開中の「清代火器営考」についてのお知らせ

2022/02/05

コメント機能をオフにしました

2021/01/23

週間日記 2023年1月29日~2月4日

2023/02/05

週間日記 2023年1月22日~1月28日

2023/01/28

週間日記 2023年1月15日~1月21日

2023/01/22

週間日記 2023年1月8日~1月14日

2023/01/14

無題

2023/01/10

「本当に困っている人」?

2023/01/10

週間日記 2023年1月1日~1月7日

2023/01/08

とあるツイートについて思ったこと

2023/01/03

新年のご挨拶と2023年の抱負

2023/01/01

2022年12月31日 土曜日 大晦日

2022/12/31

カテゴリー

  • 東南アジア史
  • 清朝史・中央ユーラシア史
    • 論文100本ノック
    • ユーラシア史
      • 中央ユーラシア史
      • 東北アジア史
      • モンゴル史
      • チベット史
      • ロシア史
    • 八旗
      • 八旗制度
      • 八旗俄羅斯佐領
      • 火器営
      • 清代火器営考(修士論文)
    • 清代人物伝
    • 清朝史
    • 清朝史史料
      • 『満洲実録』・『満洲実録』名場面集
        • 『満洲実録』
        • 『満洲実録』名場面集
      • 『年羹堯奏摺』
      • 満文史料
      • 満文『太祖武皇帝実録』
      • 『満文老檔』
      • 『御製繙譯論語』
      • 金石史料
  • 満洲人・満洲語
    • 満洲人
    • 満洲語
  • シベ人・シベ語
    • シベ語
    • シベ人
  • 民族・文化
    • 民族問題
    • 民族学・文化人類学
  • 日本史
    • 奄美史
    • 戦国~江戸
    • 日本近現代史
  • 火器
  • 歴史
    • 歴史学
  • 中国史・中国文化
    • 三国「詩」
    • 中国ジョーク
    • 中国史
    • 中国近現代史
    • 天使の中国語辞典
    • 明朝史
    • 漢詩
    • 漢語/中国文化
  • 史跡・文化財・博物館
    • 北京故宮
    • 博物館
    • 史跡
    • 城郭
    • 瀋陽故宮
    • 陵墓
  • 書評・文献紹介
    • 読書ノート
    • 文献紹介
    • 新着文献
    • 書評
    • 読書メーター
    • 論文紹介
  • 旅行
    • 帰省
    • 大連・旅順
    • 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)
    • 津和野・萩・門司・下関・岩国旅行(2005)
    • 遼陽旅行(2005)
    • 新疆游記(2005)
    • ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)
    • 丹東旅行(2006)
    • 北京旅行(2006)
    • 北京旅行(2009)
    • 瀋陽・遼西旅行記(2012)
    • 東京遠征(2015.5)
  • 中国語翻訳
    • 対訳用語集
    • 翻訳マニュアル
      • 契約
      • 知的財産権
    • 翻訳雑感
    • 辞書・辞典
      • 自動車
  • 地名
  • 宗教史
  • 日漢合璧日記
    • 日漢合璧留学日記
    • 日漢合璧起居注
  • 日記・回顧録
    • 週間日記
    • 2000年代回顧
    • 2010年代回顧
    • 5ヵ年計画
    • 日記
    • 雑感
  • 時事問題
  • ネタ
    • 小ネタ
    • 歴史系ネタ
  • 第二次世界大戦史
  • 趣味
    • 中華時代劇
    • 娯楽・ゲーム
    • 野球
    • 音楽
  • 绿坝(緑壩)・緑bar娘
  • 電子テキスト
  • 脱日論
  • ご挨拶
  • お詫び・訂正・お知らせ
    • お知らせ
    • お詫び
    • ブログメンテナンス
    • 訂正

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ

Copyright © 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私の「電脳清朝史」愛好史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • フォトギャラリー(史跡・民族)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・対訳用語集
  • 更新情報一覧
  • サイトマップ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…