2008/07/08 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 東北アジア史 「屈辱の石碑」移転へ 「屈辱の象徴」三田渡碑の移転決定 来年までに本来の場所に近いロッテワールド裏手に(『朝鮮日報』2008年6月18日) http://www.chosunonline.com/article/20080615000008 […]
2008/06/27 / 最終更新日時 : 2015/02/06 電羊齋 清朝史 東京陵(遼陽)写真―ムルハチ、ダルチャ墓―2005年5月 東京陵には、ヌルハチの異母弟ムルハチ(Murhaci 穆爾哈斉、穆爾哈赤)とその子ダルチャ(Darca 達爾察、碑文の漢文部分では「大爾差」と表記)の墓もある。位置はシュルガチ、チュエン墓から南東へ徒歩10分前後の場所 […]
2008/06/11 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 清朝史 東京陵(遼陽)写真―シュルガチ墓―2005年5月 2005年5月29日、遼陽にある東京陵を見学したときの写真です。 東京陵(google衛星写真より作成 2008年6月12日アクセス) 西側に位置するのが、シュルガチ、チュエン墓、東にムルハチ、ダルチャ墓 大きな地図で見 […]
2008/04/19 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 史跡 瀋陽北塔 エイドゥ(額亦都)碑文 2006年2月に瀋陽の北塔(法輪寺)を訪れたときの写真です。 清(後金)はモンゴルを同盟者として取り込むため、チベット仏教をとりわけ重視していた。 ホンタイジは盛京(瀋陽)鎮護のため、周辺東西南北に一寺ずつ、計四寺の […]
2007/07/22 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 東北アジア史 「屈辱の石碑」つづき 中国に仕返し? 三田渡碑にスプレーで落書き | Chosun Online | 朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/article/20070208000006 2月8日のブログでこ […]
2007/02/08 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 東北アジア史 バカなやつだ! mentuhun ningge ! いままで清朝や満洲族のことをやってきて今日ほどショックだったことはない。 今日、偶然こんな記事を見かけて悲しくなった。 歴史を争いの種にするのはいいかげんやめてほしい。 (「丙子の乱」は前から興味のあった歴史的事件で、「 […]
2006/06/04 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 東北アジア史 金州博物館(旧館) 今日、金州博物館を見学。 建物は日本時代のもので、かなり年季が入っている。 建物前には地元出身の満洲族の革命家である関向応(1902~1946)の騎馬像がある。 一階の入って左側の部屋には金州城の大型ジオラマが展 […]
2006/04/02 / 最終更新日時 : 2014/03/25 電羊齋 八旗制度 4月2日 星期天 晴 金州副都統衙門 早上睡到9点半,很舒服。 呜呼,这就是星期天的快乐啊! 吃早饭之后,上午一直打扫屋子和卫生间,洗衣服。 因为工作很忙,这一,两个星期没打扫,屋子里到处都是灰尘。 纠正:这一,两个星期没打扫,屋子里充满着灰尘。 →这一、两 […]
2005/11/06 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 清朝史 シュルガチ(舒尓哈齊)墓碑文 以前、遼陽の東京陵を見学したとき(5月29日日記参照)、ヌルハチの弟シュルガチ(šurgaci 碑文ではšurhaci, 漢字表記は舒爾哈斉または舒爾哈赤、碑文では「舒尓哈齊」)の墓の碑亭の満漢合璧碑文を写してきました。 […]