2020/02/01 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 時事問題 ウイルスという「大義名分」 例の新型肺炎でいろいろな差別が広がっているらしい。武漢人は湖北省で差別され、湖北省人は中国人に差別され、中国人は日本人を含むアジア人に差別され、アジア人は欧米で差別される。差別が同心円状に広がっている。 人間の理性とは誠 […]
2019/01/27 / 最終更新日時 : 2019/01/27 電羊齋 雑感 知らんがな 最近、日韓関係の悪化にともない、うちの職場でも嫌韓的な話題を話す人が一気に増えた。正直、私に韓国への文句を言われても知らんがなである。 今日も朝からご高説を聞かされた。自分としてはネットでもリアルでもその話題には飽き飽き […]
2015/04/13 / 最終更新日時 : 2020/02/06 電羊齋 中央ユーラシア史 日本的、あまりに日本的な――安田峰俊『境界の民――難民、移民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』 安田峰俊『境界の民――難民、移民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』角川書店、2015年2月 周知の通り、現代の世界は「国民国家」というルールの下で動いている。 本書タイトルの「境界の民」とは、そうした […]
2011/10/01 / 最終更新日時 : 2015/03/21 電羊齋 漢語/中国文化 中国マスコミ・ネット言論への雑感 これまで中国マスコミ・ネット言論での日本関連報道・記事を見てきた感想。これはあくまで自分の主観的な感想なので、事実とは異なる点も多いかもしれない。その点はご容赦の程を。政治や時事問題については書かないと書いたが、国慶節 […]