2025年7月7日 月曜日 晴れ 本と猛暑と七夕と

午前中は体調とメンタルが今ひとつだったので、予定を一つキャンセルし、来週に延期した。

本格的にエンジンがかかってきたのは昼頃。

少し時間をずらして13時頃に昼食を食べに行った。
日光が肌に当たって文字通り焼かれるような気分。
まるで火のそばにいるみたい。

この時間帯だと、外を歩いている観光客もいつもより少ないかな。
歩いている外国人観光客も非常に暑そうにしている。

なか卯で牛すき丼などを食べ、それから丸善へ。
丸善では以下の本を購入。

『建築知識』2025年7月号 預言者のモスクから、神秘主義教団の街、迷宮都市まで イスラムの建物と街並み詳説絵巻(エクスナレッジ、2025年)、『建築知識』2025年6月号 文明誕生の地、ギルガメシュからバベルの塔、空中庭園まで 古代オリエントの建物と街並み詳説絵巻(エクスナレッジ、2025年)

『建築知識』2025年7月号――イスラムの建物と街並み詳説絵巻(エクスナレッジ、2025年)と『建築知識』2025年6月号――古代オリエントの建物と街並み詳説絵巻(エクスナレッジ、2025年)。
どちらもイラストを眺めているだけで楽しい本だし、内容豊富で、説明も詳細。
『建築知識』2025年7月号では中国様式のモスクである西安清真大寺と広州の懐聖寺も取り上げられていて驚いた。
 

齋藤達志『完全版 沖縄戦――大戦略なき作戦指導の経緯と結末』(中央公論新社、2025年)

齋藤達志『完全版 沖縄戦――大戦略なき作戦指導の経緯と結末』(中央公論新社、2025年)は、気になっていた本。
主に軍事的観点から沖縄戦を分析。
午後にざっと読んでみたが、重い内容。
大戦略なく、作戦を優先させ、住民を巻き込んだ戦闘とはどういうものか、住民を守らなかった日本軍とは何だったのかと考えさせられる。
時間ができたらじっくり精読したい。

帰りにスーパーに寄って帰宅。
スーパーの入口には笹が立てられていて、短冊がたくさん結びつけられていた。
いろいろな願い事があった。世界平和のような世界規模の願い事から、オモチャが欲しいなどといった身近な願い事までいろいろ。
阪神の日本一を祈る短冊もあった。

私の願い事もやっぱり世界平和。
現在の世界情勢を見ているとやっぱりこの願い事になる。

帰宅後、買った本を読む。

夕方は仕事のメールのやりとりなど。

 

さて、ご飯も炊けたことだし、夕食にするか。