「包括但不限于……」【改訂版】

包括但不限于……(包含但不限于……)
……を含むが、これらに限定されない

中国語契約書、約款に見られる表現。
直訳すると、「……を含むが限定されない」。
初めて見たときはわけがわからなかった。元来日本語には存在しない言い回しなので、意味が取りづらい。

中日辞書 北辞郎」で検索すると以下のように解釈されている(2021.5.17閲覧)。

包括但不限于
bāokuòdànbùxiànyú

〈法〉~を含むが、それらに限定されない.~を含むがこれに限定されるものではない

〈英語〉including without limitation

被禁止的内容包括但不限于以下各项=禁止される内容は以下の各項を含むが、これらに限定されない

http://www.ctrans.org/search.php?word=%E5%8C%85%E6%8B%AC%E4%BD%86%E4%B8%8D%E9%99%90%E4%BA%8E&opts=fw


これは契約、約款の規定には、具体例で直接触れられたもの以外の類似のものも含まれることを明示したもの。なぜこういう込み入った言い回しをするのかというと、具体例を挙げると、裁判や紛争の時にその具体例のみに限定した解釈をされてしまう可能性があり、また契約、約款締結時点でははっきり想定できないが未来において起こる(可能性のある)状況をいちいち具体例に盛り込むことはできないからだ。

例文

本网站提供的任何内容(包括但不限于数据、文字、图表,图像等)的版权均属于〇〇公司。

本ウェブサイトが提供するあらゆるコンテンツ(データ、テキスト、図表、画像などを含みますが、これらに限定されません)の版権はすべて〇〇社に属します。


上の例文では版権対象のコンテンツとして「データ、テキスト、図表、画像等」を挙げているが、将来的な状況変化もしくは技術の進歩により、それ以外の方式(例えば動画、音楽)によるコンテンツも掲載される可能性もあるので、「包括但不限于……(……を含むが、これらに限定されない)」という文言を盛り込むことで、解釈の余地を広げている。

ところで、「包括但不限于……」は英文契約書、法令によく見られる“including, but not limited to, ……“および”including without limitation……”を中国語に直訳したもののようだ。

「中国語契約書の文言和訳」 法令翻訳勉強会 (2014.3.14閲覧)

上記のブログ本文、コメントでは、「包括但不限于……」について、「……その他これに類する一切……」、「その他、名称の如何を問わず、それに類する一切の……」、「~を含むがこれに限定{げんてい}されるものではない」、「を含む(ただし必ずしもこれらに限定されない)」などの和訳が提案されている。

“including, but not limited to, ……”については、以下のブログが参考になる。

「英日翻訳の定石 2 – including, but not limited to」フリーランス実務翻訳者 こあ の日々断片(2014.3.14閲覧)

「includingとincluding, without limitationまたはincluding, but not limited toとは違うのか?」 契約書の翻訳(2014.3.14閲覧)

“including, but not limited to, ……”につき、前者は「……のような」、「……などが含まれますがこれらに限定されません」、後者は「などを含め、すべての」、「~など、その他のいかなる……」「~など、その他の……一切」、「その他の」などの和訳例を提示している。

ところで、最近の日本語契約書にも“including, but not limited to, ……”の影響からか、「……などを含むが、これらに限定されない」といった表現が多々見られるようになってきている。

してみると、“including, but not limited to, ……”の訳例や日本語での習慣も踏まえれば、「包括但不限于……」に一番ぴったり来る訳はやはり「……などを含むが、これらに限定されない」だろうか。

【追記】
中国語契約書の日本語訳例、日本語契約書での慣習的言い回しを検討した結果、本文後半部を大幅改訂しました。(2014.3.6)
参考ウェブサイトの閲覧日を追加、その他加筆修正を行いました。(2014.3.14)
全面的な加筆修正を行いました。(2020.5.17)

「包括但不限于……」【改訂版】” に対して4件のコメントがあります。

  1. Hiroyuki より:

    拝見しました。こうした訳語は欧化語法に属するものでしょうか?中国語の授業には、学生にものを考えさせる話題として使って見たいと思います。如何でしょうか?

  2. 電羊齋 より:

    Myoukakuさま>ありがとうございます。このような拙い文章でよろしければぜひご使用ください。やはり欧化語法だと思います。最近の中国語の文章、特にビジネス、契約、IT関連はこうした欧化語法が目立ちます。欧米的なビジネス教育を受けた層が増えているのと関係があるかもしれません。「包括但不限于……」は中国人一般にとってもまだまだなじみのない言い回しのようで、百度で「包括但不限于」を検索してみると、「包括但不限于ってどういう意味?」という質問がよくヒットします。

  3. Namreth.Guls より:

    这样书面的文字刚一开始我也没想通,跟数学的集合概念有一拼

  4. 電羊齋 より:

    Muhyouka. Namreth.Guls>我也刚一开始想不通,从英文生搬硬套地翻译的说法。

コメントは受け付けていません。