2025年7月15日 火曜日 晴れ ブログメンテナンスと通院と山鉾など

昨夜は本ブログのメンテナンスで夜更かししてしまった。

まず、本ブログのPHPのバージョンがまだ7.4だったのを一気に8.3までバージョンアップした。
するとブログにアクセスできなくなった。

ネットを検索したり、レンタルサーバーのサポートページを読んだりして解決法を探す。

結果、どうやらプラグインが悪さをしているらしいと見当をつけ、以下の手順で解決した。

第一に、レンタルサーバーの管理画面でいったんPHPを7.4に戻す。
第二に、ブログの管理画面にアクセスして、プラグインをすべて無効化。
第三に、PHPのバージョンを8.3にバージョンアップしてみると、ブログにアクセス可能だった。
第四に、やはりプラグインが悪さをしていたらしいことがわかったので、どのプラグインが悪さをしているのかを探るため、プラグインを一つずつ有効化。

すると、とあるプラグインを有効化したときにブログにアクセスできなくなった。
そこでPHPのバージョンを7.4に戻し、ブログの管理画面からそのプラグインを無効化、削除し、PHPのバージョンを8.3にするとアクセス可能だった。
そのプラグインはブログを運用する上で絶対必要というものでもないので、削除しても別に支障はない。
あとは残りのプラグインを一つずつ有効化していったが、ブログはアクセス可能だった。

これで問題解決。

次に、Chromeブラウザからアクセスしにくい問題がまた発生したので、トラブルシューティングを行う。
PC上かEdge、Firefoxで試してもアクセス可能で、スマホ上のSafariで試してもアクセス可能だったが、Chromeブラウザからはアクセスできない。
ネットで検索してみると、どうもNortonの「セーフウェブ」機能がHTTPSを厳格にスキャンしているらしいことがわかったので、「セーフウェブ」の「HTTPSスキャン」を「OFF」にするとアクセス可能だった。

そこでNortonの「セーフウェブ」公式サイトで本ブログを評価し、それから異議申し立てを行った。

そんなこんなで寝たのは結局2時頃。

今日の早朝、「Web サイトの評価を正常に変更しました。」という返信が来ていた。
しかし、今現在まだChromeブラウザからはアクセスできない。
まあ、他の方法も試していくつもり。

今日も朝から暑い一日。

7時頃に起きてトイレに行くが、睡眠不足気味だったので9時頃まで二度寝。

11時頃に家を出て、四条烏丸付近の通院先へ。
いつもの検査をして、いつもの話をして、いつもの処方薬をもらう。

せっかく四条烏丸まで出てきたので、ついでに山鉾をいくつか見てきた。
一昨年の粽をとある山鉾にて返納。
それからとある山鉾で粽をお迎えしてきた。
そこではなんとWeChat Payも使えるようになっていた。中国人観光客も粽など授与品を買う時代か。
まあ、中国人は日本のお守りの類が好きだしなあ。まあ元々お守りとかご利益の類には敏感な文化だし。

函谷鉾
孟宗山
木賊山
蟷螂山
2025年祇園祭うちわ、山鉾のイラスト、前祭、後祭の日程、山鉾マップが描かれている

しばらく洛中をブラブラして、河原町通りあたりで昼食をとり、スーパーで買物をして、洛外の自宅に帰宅。
帰宅後、スマホを見てみると8kmぐらい歩いていた。

それにしても暑いし、人が多い……。
これで宵々山、宵山とか山鉾巡行になったらどうなることやら……。
自分は一応京都市内には住んでいるのだが、祇園祭にはあまり行ったことがない。

山鉾巡行はテレビで見よう。

 

帰宅後はシャワーを浴びて休憩。

気がついたらもう夕方。

今日は全然仕事をしなかった。
まあ、土曜日に仕事したので、その代休だと思えばいいかな。

夕食は皿うどん。

18時から阪神VS中日戦(甲子園)を見る。
高橋遥人は6回81球を投げ、4安打2奪三振2四球2失点(自責1)。
2失点のイニング以外はなかなかの内容だった。
次回以降の登板が楽しみ。

これを書いている時点で延長11回表、中日の攻撃中。