2025年2月16日~19日 読書と作業など
2025年2月16日 日曜日 晴れ時々くもり 読書
午前中、鴨川沿いをウォーキング。
ちょうど京都マラソンが開催されており、多くのランナーが鴨川沿いを走っていた。
帰宅後、昼食を摂り、読書。
前から読んでいた北村紗衣『批評の教室 ――チョウのように読み、ハチのように書く』(ちくま新書、筑摩書房、2021年)を読了。
批評、書評の良い入門書。
感想を『読書メーター』に投稿した。
https://bookmeter.com/reviews/126096702
それから、『熱狂する明代』(角川選書、KADOKAWA、2024年)を読み始めた。
「はじめに──明という時代」で著者は清代の学問の世界では明は低く評価されてきたこと、内藤湖南ら日本の学問の世界でもその影響を受けてきたと語る。
まあ、清代では明代について一種の「反面教師」的なとらえ方をしてきたところがあるしなあ。
明が無茶苦茶やって滅亡したから、自分たちはそうならないようにしよう、みたいな。
読んでみると実に面白い。
明代というのは良くも悪くも人間的な時代であり、皇帝、大臣、士大夫、知識人、民衆、みな感情豊かで激越。そしていろいろな可能性が芽生えた時代だったのかもしれない。
かくいう私も良くも悪くも感情が豊かで、激越な人間なので、明代的な人間なのかもしれない。
(専攻は清代史・清朝史ですが)
2025年2月17日 月曜日 晴れ時々くもり 頭痛
昼間は作業。
夕方から夜にかけて頭痛がしたので20時頃に早寝した。
夜中に目が覚めたので、インスタントのコーンスープを飲んで寝た。
2025年2月18日 火曜日 くもり時々小雪 確定申告の照合・検算など
昼間は作業。
16時15分頃から17時頃まで整骨院でマッサージ。
17時過ぎから0時前まで確定申告作業での入力データの照合・検算を実施。
やっと期末残高の計算が合った!
夜食を摂り、2時頃に就寝。
2025年2月19日 水曜日 晴れ時々くもり時々小雪 作業など
今朝は10時半頃に起床。
昼前から作業開始。
午後はWEB会議など。
20時半頃に作業終了。
夕食はチゲ鍋(風のセルフ闇鍋)。
ヤクルトスワローズのマスコットであるつば九郎の担当スタッフの訃報を知りました。
言葉が見つかりません。
野球ファンとしてただただ悲しい。
ご冥福をお祈りいたします。