2025年5月6日・5月7日 少し遅めのゴールデンウィーク

2025年5月6日 火曜日 雨時々くもり 作業と居酒屋

午前中は低気圧の影響か、頭痛と眠気がひどくて全然仕事にならなかった。
昼頃からようやくエンジンがかかってきて、そこから19時くらいまでがっつり作業。
ゴールデンウィーク中に取り組んでいた大型案件を無事に納品完了。

作業が終わって「スポナビ」でプロ野球の途中経過をチェックしていると、巨人の岡本が中野との交錯で左ひじを負傷し、交代したというニュースが入ってきた。
あとで続報を見たら、どうやら復帰まで時間がかかりそうな様子。
一野球ファンとして、一日も早いご回復をお祈りいたします。

そのあとは、納品完了のごほうびということで居酒屋へ。
大将や店員さん、他のお客さんともいろいろ話しながら、料理とお酒を堪能。
気がつけば4時間以上飲んでいて、まさかの午前様。福沢諭吉が一枚消えた……。

帰宅後にシャワーを浴び、椅子に座ったまま2時間ほど寝落ち。
気づいたら夜中の2時55分。アクエリアスで酔いをさましてから、ようやく布団に入って本格的に就寝。

2025年5月7日 水曜日 晴れ時々くもり 少し遅めのゴールデンウィーク

朝起きてトイレに行ったあと、二日酔いが抜けきらずに再び就寝。結局、11時過ぎまで寝ていた。

ゴミ出しついでにスーパーとドラッグストアへ。
ドラッグストアでは、名札の名前から中国出身と思われる店員さんが対応してくれた。日本語がとても流暢で感心した。自分も語学がんばらなきゃなと思った。

帰宅後、買ってきたOS-1で水分補給&酔い覚まし。

昼ごはんはスーパーで買った稲荷寿司付きのざるそばとアジの南蛮漬け。
『ジークアクス』第5話を観ながらゆっくり食べた。キャラも要素もどんどん増えてきて、今後の展開が楽しみ。

午後はのんびり読書タイム。
阪倉篤秀『中国皇帝の条件――後継者はいかに選ばれたか』(新潮選書、新潮社、2025年)を読む。
中国の皇帝がどうやって後継者を選んでいたのか、即位までの流れや政治史などを解説している。
ユニークなのは、歴史上似た立場、似たタイプの皇帝同士をセットで比較しているところ。プルタルコスの『対比列伝』のような構成。秦の始皇帝と漢の武帝、前漢の恵帝と清の順治帝、唐の太宗と宋の太宗などといった並びになっている。
本書の内容は最新研究というより、よく知られている逸話をもとに書かれている感じ。
例えば、秦の始皇帝に関する記述は近年の研究を参照しておらず、『史記』などにあるエピソードが中心だった。
清の順治帝についての記述、清初政治史に関する認識もかなり古く見えたし、満洲人の名前の表記についても気になる箇所が多かった。

夕方、新しい案件が届いたが、時間的に中途半端なので明日から取りかかることに。

18時からは、阪神VS巨人(東京ドーム)と西武VSソフトバンク(ベルーナドーム)の試合を交互に観ながら、一人鍋をつつく。
阪神は今日は負け。
まあ、9連戦お疲れさまでしたということで。

西武はソフトバンクに快勝。投打がバッチリかみ合ったナイスゲームだった。