2025年8月17日 日曜日 晴れのち雨 野球中継三昧、それから藤浪晋太郎への重い思い
今朝は8時半頃に目を覚ます。
朝食を取り、高校野球の中継を見る。
まず沖縄尚学VS仙台育英の試合を中盤あたりから観戦。
沖縄尚学応援団の指笛は最高。私も徳之島の島人(シマンチュ)の血が流れているので、指笛を聴くと血が騒ぐ!聴いててめっちゃ楽しい。
踊り出したくなるぐらい。
試合も大熱戦だった!
沖縄尚学VS仙台育英は両校とも本当に素晴らしかった!
沖縄尚学の末吉君と仙台育英の吉川君のピッチング、両校の打撃、守備、どれをとっても最高!
今大会のベスト試合ではないかという声も上がっているらしい。私も「いまのところ」それに賛成。沖縄尚学はこれからもっといい試合をしてくれそうだからだ。
試合終了時に吉川君が号泣していたのを見て私も思わずもらい泣き。
仙台育英の須江監督が沖縄尚学の選手に「優勝だよ!」と声かけしていたのにも感動した。
これぞまさに栄光ある敗者 Good Loserだと思った。
次は横浜高校VS津田学園を見る。
両投手の投げ合いが良かった。
横浜高校はそつのない野球をするし、津田学園の桑山君の我慢のピッチングも良かった。
それから、阪神VS巨人、中日VS横浜、西日本短大付VS東洋大姫路の試合中継をPCのデュアルスクリーンを利用して交互に観戦。
阪神は3点をよく守って逃げ切り勝ち。石井大智がNPB新記録の40試合連続無失点を達成。カードも勝ち越し。よきかなよきかな!
中日VS横浜は、今回日本プロ野球復帰初登板の藤浪晋太郎のピッチングが気になっていたので観戦。
藤浪については、阪神ファンとしていろいろ複雑な思いがあるが、なんだかんだで気になってしまう選手なんだよなあ……
西日本短大付VS東洋大姫路は東洋大姫路が僅差で勝利したのを見て、それから県岐阜商VS明豊は県岐阜商を観戦。
夕食は寿司をとってプチ贅沢!
うまい!
ところで、今日の中日は藤浪(のデッドボールへの安全)対策として、スターティングオーダーを全員左打者にしていた。
なんというか、かんというか……。
以下、今日の藤浪のピッチングの感想を書く。
数字としては、5回5安打1失点1四球。
荒れ球や抜け球や暴投もあったけど、「藤浪にしては」まとまってたかな。
荒れ球のせいで中日のバッターも狙いが絞りにくそうだった。
カット、スライダー、フォークなど変化球ではストライクや空振りが取れていた。
ただ、その一方で、ストレートが荒れていて、やっぱり右上(右打者の頭・上半身の位置)に抜けることがあったのが気になった。特にランナーを出した時にはボールが散らばり気味だった。
藤浪晋太郎というピッチャーの長所と短所の両方がよく出ていた登板だったと思う。
さて、次回登板までに長所を伸ばせるか、短所を補えるか。
次回登板は今週末の対巨人3連戦か来週の対阪神3連戦か。
阪神時代の輝いていた藤浪晋太郎を知っている身としては、藤浪にもう一度輝きを取り戻してほしいと切に思う。
写真は藤浪の新人時代の『週刊ベースボール』
巻頭インタビューはもちろん藤浪。
『週刊ベースボール』2013年5月13日号。
新人時代の藤浪晋太郎の写真が大きく掲載。
さっき、押入から取り出し、当時の輝いていた藤浪晋太郎の記事を読み返してた。
もう一度あの頃の夢を見せてくれ!
まあ、後生大事にコイツを持っているってことは、私も藤浪晋太郎という投手を結局は見捨てられないということなんだろうなあ。