2025年8月28日 木曜日 くもり時々晴れ 図録などなど
7時15分頃に起床。
朝食をとり、ゴミを出す。
しばらくボケーッとして、9時頃から作業開始。
11時半過ぎに翻訳案件一件完了。
これで今週分の案件は全て完了。
次の案件は週明けに作業を始めても間に合うので、午後からはゆっくりすることにした。
まあ、お盆前まで休まずに働いたので、代休を取ってもいいかな。
12時頃に近所のスーパーで昼食のざるそばと夕食のおかずなどを購入。ついでに特価のカップ麺とプロ野球チップス第二弾などを購入。
帰宅後にざるそばを食べる。
それから宅配ボックスに届いていた荷物を開封。
東京国立博物館(東博)から届いた図録。
東京国立博物館 九州国立博物館ほか 編『特別展 台北国立故宮博物院 神品至宝』(NHKほか、2014年)。
東博にまだ在庫があって良かった。
めくっているといろいろな名品、書画が多くて、まさに「百花繚乱」。
そして、それと同じぐらい目立つのが書画に押された乾隆帝などの皇帝のハンコだったりする。
それぞれの文物に関する解説、論説も詳細でわかりやすい。
午後は椅子に座ったまま少しうたた寝してしまった。
昼食後の魔の時間帯。
雑用をしたり、なんやらかんやらをしているうちに16時を過ぎていた。
16時半頃から17時半頃まで、週末にダウンロードした台湾のマンゴー関連の満文檔案を翻訳。今日でほぼ翻訳完了。明日以降チェックしてこちらに掲載したい。
内容を読んでみると台湾のマンゴー(番檨、満洲語では“fan suwan”)と番茉莉(番茉莉花、満洲語では“fan mo ni ilga”)についての記述、さらには台湾原住民について「……歌い、鼻で吹くことができる…… ……uculeme oforo i fulgiyeme bahanambi……」という、台湾原住民の鼻笛(鼻で吹く笛)を指すと思われる記述があったりする。さらには満洲語で“ya jiyoo”と記されている物があり、これは「牙蕉(バナナ)」かもしれない。
台湾のような南方の事情が満洲語で記されているのは面白い。
《宮中檔滿文奏摺-康熙朝》,覺羅滿保 奏,〈奏進臺灣番子土產芒果等物摺〉,康熙58年03月28日,故宮156215 號,件 1 ,國立故宮博物院 ⋈ 清代檔案檢索系統,(2025/08/24瀏覽)
https://qingarchives.npm.edu.tw/index.php?act=Display/image/4665841CNYXXRB#43F
17時45分頃からDAZNの配信で横浜VS阪神戦(横浜)を観戦。
現在3回表阪神攻撃中で2-2の同点。
さて、これから夕食にする。
夕食は昨日の残りの麻婆豆腐、スーパーで買った一口カツ、サラダ、それから冷凍チャーハンの予定。