2025年11月9日・11月10日 姫路城と好古園と同窓会など

2025年11月9日 日曜日 雨のちくもり 姫路城と好古園と同窓会など

6時起床。

朝食後地下鉄、JRと電車を乗り継いで姫路へ向かう。
合計で2時間半ほど乗車したが、JRの新快速の車内でほぼずっと寝ていたので心理的には早く着いた。

姫路では大規模な防災訓練をしているらしく、姫路駅前には消防車や救急車がたくさん停まっており、たくさんの訓練参加者がいた。

10時に大学時代のサークルの友人たちと合流し、姫路城に向かう。
駅から出るとすぐに姫路城の天守閣が見えるのはやっぱり感動する。
外はあいにくの雨模様だったけど、やっぱりうれしい。

途中おしゃべりをしながらみゆき通りのアーケードを歩き、「城下町どっぐ」を食べる。美味い!
しばらく歩いて姫路城前に到着。
友人たちと記念撮影する。

そして大手門からいざ登城。

姫路城、あいにくの雨模様
姫路城大天守と小天守を遠望

姫路城は雨で少し空いていたとはいえ多くの観光客がいた。

いろいろな国から観光客がやってきているらしく、パンフレットの言語の種類もかなり多い。20種類以上ある!
最近の名所旧跡や観光施設なら英語、中国語(簡体字・繁体字)、ハングルのパンフレットは備えてあるところは多いが、ここまで言語の種類が多いところも珍しい。さすがは姫路城!
私が驚いていたときも、とある外国人女性がオランダ語のパンフレットを取っていった。

いろいろな言語の姫路城パンフレット

天守閣では長蛇の列ができていた。
天守閣の中は階段の角度がかなり急だった。
友人たちといろいろ話しながら登る。
周りからはいろいろな言語が聞こえてくる。

あいにくの雨模様で遠くの方にはもやがかかっており、天守閣からの眺めはあまり良くなかったが満足度は大きかった。

天守閣は降りるのも大変で、結構疲れた。というか下りの方がむしろ疲れた。

下から大天守・小天守を見上げる

天守閣を降りてから天守閣を背景に友人たちとまた記念撮影し、再び大手門まで降りて、好古園を見学。
姫路城が借景となっていたり、紅葉と池がうまく調和していて、しかも案外広くて趣向も凝らされている。
私も友人たちもひたすら感嘆。

好古園の紅葉と池

姫路城との共通入場券で1050円はお得だった。
姫路城の入場券は1000円、好古園との共通入場券は1050円。50円の差額でここまで楽しめたのは本当にお得だと、友人たちも感激していた。
(姫路城の入場料はもうすぐ値上がりするらしいけど)

14時から16時半頃まで、姫路のとある居酒屋で、友人たちそして途中から合流した先輩と同窓会。
17時から19時15分まで別の店で二次会。
大いに飲み、食べ、話した。
学生時代のサークルでの思い出話、自分たちの近況、その場にいない友人と先輩後輩の近況情報などなどで大いに盛り上がった。
本当に楽しかった。
やっぱり学生時代の友人と先輩はいいものだと改めて感じた。
今後も機会あるごとに集まりたい。
いや~本当に楽しかった。学生時代に戻りたいわあ~

二次会終了後、帰りの新快速の中で酔い覚ましにペットボトルの紅茶を飲みながらボケーッとする。
電車を乗り継いで2時間半ぐらいかけて帰宅。

帰宅後、シャワーを浴びて、2時頃に就寝。

2025年11月10日 月曜日 晴れ時々くもり 作業など

昨日の疲労がたまっていたので9時半頃まで寝た。
目が覚めてもまだ疲れが少し残っている感じ。
やっぱり年かなあ。

昼前から17時半頃まで作業。

午後、少し休憩していたとき、ふと数ヶ月前に間違って消してしまったX(旧Twitter)の過去ログを思い出し、Nortonで復元を試みた。これは2年前にXアカウントを完全に削除する前にダウンロードしておいたもの。
過去ログはフォルダまでは復元されていたが、フォルダの中身の肝心のツイート履歴データが空っぽになっていた。
あきらめざるを得ない。これで過去十数年の旧Twitterのデータは完全に消えたことになる。うーむ残念!
ただまあ、旧Twitterでは後になればなるほど嫌な思い出も多いし、旧Twitterでは大した発言もしていないし、重要なツイートについてはこちらのブログで記事化している。なのでそんなに支障はないし、むしろサッパリしたと考えることにする。

今夜は某デリバリーサービスを利用して出前を適当に食べた。

今日は疲労のため語学の勉強はDuolingoのみ。
明日がらボチボチがんばろう。