2025年8月31日・9月1日 鯨飲馬食暴飲暴食

2025年8月31日 日曜日 晴れ時々くもり 鯨飲馬食暴飲暴食

早朝5時頃に目が覚めたので、そのまま起きだして作業。
キリのいいところまで終わったので、9時半頃から12時過ぎまで仮眠。
昼食後、13時過ぎから18時少し前まで読書。
読んだのは、土肥恒之『日本の西洋史学――先駆者たちの肖像(講談社学術文庫、講談社、2023年)
全体の4割ほど読了したところ。

お雇い外国人リースの来日によるランケ史学の移植から第二次世界大戦終戦までの日本の西洋史学の展開を多くの先駆者たちを通じて描く。
これまで東洋史についてはこうした種類の本を読んできたし、上の世代の東洋史学者たちのエピソードや「伝説」は聞いてきたが、西洋史については無知だった。大学学部の史学概論の講義でわずかに知っていた程度。
それだけに日本のいろいろな西洋史学者たちの成果、思想、さらには人間味あふれるエピソードを知ることができ、新鮮味を感じる。

18時前から0時頃まで6時間ぐらい居酒屋に居座って飲んでしまった……
18時から21時台まで阪神VS巨人戦を観ながら飲んだ流れで、そのまま夜半まで飲んでしまった。うーむ。いかんいかん!
普段の4日分ぐらい飲んだかな。一万円札が飛んで行った。
ビールにハイボールに黒糖焼酎に泡盛、焼きそばにだし巻き(ここのお店のだし巻きは格別!)、京野菜の天ぷら、魚の天ぷらに馬刺しなどなどを賞味。
おいしすぎるのが悪いと思う。

居酒屋の大将と野球談義。 阪神ファンとなることがいかに素晴らしいかを説く。
阪神ファンになれば忍耐力が身につき、人格が陶冶されると説くが納得してもらえない。居酒屋の大将に笑って否定されてしまった。
まあ、私は試合を観ながら一喜一憂し、特に終盤の展開では動揺しまくっていたので、納得してもらえなかったらしい。
自分としては、阪神ファンを4,50年続けていること自体を評価してほしいのだが。
勝っても負けても、何があっても阪神ファンを続ける。 ある意味孔子並みの聖人君子と言えるのではなかろうか。 (冗談ですw)

他のお客さんともたくさん話す。
酔った勢いで要らんことをたくさん話しすぎたかなと少し反省。

帰宅後、シャワーを浴びて、椅子に座っていたらいつの間にか寝てしまっていた。
目が覚めて、ふとパソコンの時刻表示を見たら2時17分。
あわてて布団に移動して就寝。

2025年9月1日 月曜日 晴れ時々くもり 自己責任は無責任

今朝は二度寝して昼頃まで寝てしまう。
疲労と二日酔いのせい。
昨夜の暴飲暴食のせいか、お腹の調子も少し悪い。

13時過ぎから作業開始。
18時頃に作業終了。

昼食と夕食はあっさりめ、かつ少なめにした。昨日の暴飲暴食の後なので。
昨夜は普段の4日分飲んでしまったので、今日は休肝日。
明日も休肝日でいいかな。

さて、これから世の中についての愚痴とぼやきを書く。

今日は9月1日、関東大震災の記念日。
しかしまあ、最近の災害対応、関東大震災に関する歴史修正などを見ていると、あきれるしかない。

関東大震災から100年あまりが過ぎたが、この100年間は一体何だったのかと思わされる。
この100年で耐震技術と防災技術は少しばかり進歩したようだが、肝心の人間が進歩していないことがとてもよくわかった。
いや、「進歩していない」というより退歩しているとさえいえる。

これまでの経験と教訓、目の前にある膨大な記録と研究に目を向けず、過去に目を閉ざす。
こんな政府と自治体に災害時において正しい判断ができるだろうか。

 

SNSを見たら見たでひどい状況にあきれるしかない。
いまネットとリアルで暴れてる人たちって、本当に他責思考の「大きなお子ちゃま」なんだよなあ。
「おまえら」だったり、公務員だったり、外国人だったり、他国だったり、ディープステートだったり、とにかく「誰か」が悪いことにしたい。
自分たちは悪くない。あいつらより俺たちにチヤホヤしろ!
マスメディアではこういう人たちは不幸な人たちなんだから「寄り添え」という。
なんでこんなのに「寄り添」わなきゃならんの?甘えん坊でワガママな単なる「大きなお子ちゃま」やん?

私が今のネットとリアルで暴れてる人たちに言いたいことはただ一つ。
「私はあなたのママじゃないのよ!?」。
画面の向こうにいるのはあなたのママじゃなくて、普通の他人なんだぞと言いたい。

それから、よくある「自己責任論」というやつも、本来なら国や社会や自分たちで力を合わせて負わなければならない責任を、自分以外の個人に都合良く押しつけるためのものだからね。「自己責任」は無責任!
結局の所、「大きなお子ちゃま」の他責思考の裏返しでしかない。
ネットとリアルで「自己責任」を叫んでいる連中が本当に「自己」の「責任」を取ったためしはないんじゃないかと思う。
政治家、成金、うさんくさいインフルエンサーなんかを見ていればよくわかるけど、結局のところ「自己責任」を唱えている人間が一番無責任なんだよなあ。

なんつうか地震の件でもSNSの件でも、「付き合いきれない」という気持ちにしかならない。