2025年9月22日 月曜日 晴れ 秋の気配と作業と国勢調査など
7時にスマホのアラームで起こされた。
しばらく布団の上でもたもたしてから立ち上がって、着替えて、トイレに行って顔を洗って身支度完了。
朝食をとり、ゴミ出しをして、洗濯物を干して、9時頃から作業開始。
11時半頃に一段落ついた。
それからスマホで国勢調査のサイトにログインして、10分ほどで回答完了。
封筒の表側に「国勢調査のお願い」とあり、英語と中国語とハングルでも表記があった。
面白いのは「国勢調査」の該当箇所が英語では「Census」、中国語では「人口普查」となっており、それぞれ「人口調査」という意味。
まあ、国勢調査はつまり人口調査なわけだが。
昼食は一昨日のデリバリーピザの残り。
13時過ぎから15時過ぎまで2時間ほど昼寝。
昼寝から目が覚めて、ちょうど次の作業に必要な資料が送られてきたので確認した。
次の作業は少し長くなりそうなので、本日は作業開始せず、24日から取りかかることにした。
16時半頃に本日の作業を終了。
それから、後の話になるが、19時台に先週に納品した原稿のチェックが帰ってきた。ケアレスミスが多い。
納品した時期はちょうど体調が悪かった時期なので、ミスを見逃してしまったのかもしれない。
今後はチェック方法と体調管理に注意したい。
疲労がたまっているので、明日23日秋分の日は休養日にする。
最近は生活が不規則になり、疲労も蓄積し、体調も乱れがち。
明日は体調を立て直す日にしたい。
17時頃からは洗濯物を取り入れたり、ネットで満洲語練習用の文献を物色したりした。
国立公文書館のウェブサイトで『御製繙訳四書』を発見。満洲語・漢語対訳の『四書』。
https://www.digital.archives.go.jp/file/1071130.html
さあ、ダウンロードしようかと思ったが、PDFファイルをすでにダウンロードしてあったのを思い出した。
面白い文献なのでこちらにもメモっておく。
かなり昔に、このブログで満洲語・漢語対訳の『論語』である『御製繙訳論語』の最初の二篇を訳してみたことがあるが、また練習してみようかな。
さて、夕食にするか。
明日は休養日。
本を読んだり、満洲語史料を読んだりするつもり。