2025年4月24日・4月25日 本と作業とNintendo Switch2の抽選など
2025年4月24日 木曜日 晴れ時々くもり 早朝作業、古本バーゲンセール、清朝史・満洲語の本とシベ語の辞書など
前日夜は頭痛がひどく、8時頃に早々と就寝。
夜中頃目が覚めた時にスマホを見て、阪神が延長戦まで行って大山のホームランで勝利したことを知る。
4時頃に目が覚め、4時半頃に起床。
頭痛も消え、頭もすっきりした。
朝食後、5時過ぎから8時50分頃まで作業。
早朝は頭が冴え、集中力も高まるので、作業がはかどる。
それから、運動も兼ねて、出町柳の臨川書店まで歩く。
この日は臨川書店の古本バーゲンセールが催されていた。
9時半のバーゲンセール開始前からすでに十数人の本好きの人たちが店の前に集まっていた。
今回の収穫は以下の通り。
- 瀧川政次郎『池塘春草』(青蛙房、1976年)
- 茅盾 主編・中島長文 編訳『中国の一日――1936年5月21日』(平凡社、1984年)
- 故宮博物院 編『明清宮廷史学術研討会論文集』第一輯(紫禁城出版社、2011年)
- 鎌田正・米山寅太郎 編『大漢和辞典』補巻(大修館書店、2000年)
- 東洋学術研究所 編『大漢和辞典』語彙索引(大修館書店、2000年)
これだけ買ってなんと合計2600円!
『大漢和辞典』の補巻と語彙索引は定価ならそれぞれ16000円がなんと大特価1000円だった。
昨年夏に『大漢和辞典』巻一~巻十二、索引をすでに購入済なので、これで『大漢和辞典』全十五巻がそろったことになる。
『大漢和辞典』の補巻と語彙索引は結構重くて、少し汗をかきながら家に持って帰った。
帰宅後、作業を再開。
午後には、中国の通販サイト「京東」から本が届いた。
12日に注文していたのだが、香港を経由するなどしてけっこう時間がかかった。
いつもなら一週間ぐらいで到着するのだが、香港あたりでけっこうもたついていたらしい。
届いた本は以下の通り。
- 賀忠徳 主編『漢錫詞典』(商務印書館・新疆人民出版社、2021年)
- 江橋 編著『満文文献選読』(中国社会科学出版社、2025年)
- 趙志強 編著『無圏点満文』(中国社会科学出版社、2025年)
- 孫立天『康熙的紅票――全球化中的清朝』(商務印書館、2024年)
『漢錫詞典』は漢語とシベ語の辞典で、コンピュータ、インターネット関連の言葉など近年の新語も収録されていて興味深い。
この日は21時前まで作業をした。
作業終了とほぼ同時に阪神が勝利!
なおにこの日はNintendo Switch2の抽選結果発表の日。
なかなか通知メールが来ないので、どうしたんだろう、まさか任天堂の社員総出でメールを手打ちしてるのかと思っていたら、22時半過ぎにメールが到着。
見事落選!
まあ、第1回の抽選に外れると第2回の抽選に自動的に応募されるらしいので、第2回の抽選を待つことにする。
今のところSwitchはほぼほぼリングフィットアドベンチャーしかプレイしていないので、今すぐSwitch2が手に入らなくても困らない。
果報は寝て待つことにする。
2025年4月25日 金曜日 晴れ時々くもり 作業と居酒屋
朝から15時頃まで作業して、ゴールデンウィーク前納品案件の納品をすべて完了。
あとはゴールデンウィーク明け納品の案件だけ。
約二週間ほどほぼ休みなし(半日休は一度あり)で働いてきたので、ものすごく疲れた。
この土日は休むことにした。
16時から整骨院でマッサージを受けたり、チューブトレーニングなどをした。
肩がガチガチに固まっていて、ゴリゴリマッサージされてけっこう痛かったが、マッサージが終わったら肩がだいぶん軽くなった。
17時半頃から21時半過ぎまで近所の居酒屋で飲む。
18時から阪神VS巨人戦(甲子園)を見ながら飲み食い。
ビールと黒糖焼酎を賞味し、だし巻き、焼きそば、かき揚げ天ぷら、餃子、馬刺しなどを味わう。
大山のタイムリーヒットとサトテルのスリーランホームラン、村上の好投などなどで阪神が勝利!
最高の気分だった。
ご機嫌で帰宅してから、今日の阪神VS巨人戦のダイジェスト動画を見たり、中国人の友人とWeChatのビデオチャットで世間話をした。
0時を過ぎたあたりで就寝。