2025年7月29日~8月1日 仕事と野球観戦、それから仕事
2025年7月29日 火曜日 晴れ時々くもり 早起き作業
4時頃に起床し、5時頃から作業開始。
なぜ早起きして作業したのかというと、翌30日水曜日は野球観戦に行くため、この日に余計に仕事をしておくため。
何度か休憩し、昼食と昼寝を挟んで、21時頃まで作業した。
正味で13時間ぐらい作業したかな。
中国語原文ベースで合計で10000字ぐらい訳した。
2025年7月30日 水曜日 晴れ 野球観戦
この日は午前中は作業。
午前中、カムチャツカ沖の地震で太平洋岸に津波警報が発令された。
大いに心配。
野球観戦に行っていいものかどうか迷ったが、結局行くことに。
自分が野球観戦に行こうが行くまいが何の関係もないのだが、気持ち的なもので悩んだ。
14時頃に家を出て、16時前に甲子園駅に到着。
イオンモールでカツ重とおつまみとプロ野球チップスと水分補給用のスポーツドリンクなどを購入。
16時の開場から少ししてから1塁アルプススタンドに入場。
私の席はライトポール後方。
まだ観客はまばら。
縁起を担いでカツ重を食べながら、広島カープの打撃練習を眺める。
こちらの方向にもけっこう飛んでくる。
スタンドまで飛んできた打球が左腕に当たった人もいた。
しばらくしてから戻ってきて左腕に何か巻いていたので、打撲か何かで医務室に行ったのかもしれない。
自分も気をつけなければ。
一段と打球の行方に注目するようになった。
ビールを飲んだり、おつまみを食べたりして試合前まで過ごす。
この日は浜風がかなり強く、スタンドは思ったより涼しかった。
試合前に近くの席に赤いユニフォームを着たカープファンのカップルが入ってきた。
1塁アルプススタンドではかなり珍しい。
まあ、甲子園球場はチケット自体が取りにくく、その上ビジター席の割当が少ないからなあ……。
試合中は周りの阪神ファンと和気藹々と語り合っていた。
18時から試合開始。
先発の村上は全体的にボール先行気味でたびたびピンチを招く。明らかに調子が悪い。
しかし悪いなりに粘ってゼロに抑える。
4回にワイルドピッチ、6回にヘルナンデスが押し出し四球で1点ずつを取る。
周りのファンとハイタッチして喜びを分かち合う。
8回には大山のタイムリーと熊谷の2点タイムリーで大盛り上がり。
周りのファンとハイタッチ!
そして村上、及川、石井、桐敷の完封リレーで5-0で勝利!
勝利の瞬間、またまた周りのファンとハイタッチ。
そしてマジック39が点灯。
気分は最高!
まあ、まだ7月だし、マジックの数字も大きい。
あわてず騒がず浮かれず応援していこうと思い直す。
ヒーローインタビューを聴き、「六甲おろし」を歌う。
「二次会」を楽しみ、そして周りのファンともう一度ハイタッチして「お疲れさまでした」と言い合ってから球場を出る。
電車を乗り継いで夜半頃帰宅。
心地よい疲労。
シャワーを浴びて、2時頃に就寝。
2025年7月31日 木曜日 晴れ時々くもり 作業
朝、28日に届いていた南方新社の奄美本2冊の代金を振り込みに行く。
この日は朝から23時頃まで作業。
昨日の現地観戦勝利で気分がいい。
前々日と同じく、正味で13時間ぐらい作業したかな。
中国語原文ベースで合計で10000字ぐらい訳した。
今週取り組んでいた原稿の翻訳がなんとか終了。
月末の報酬振込日だったけど、家賃、国保、スマホ代などなどでお金が右から左へ移動。
例のごとくお金が貯まらない。
2025年8月1日 金曜日 晴れ時々くもり 作業は続くよどこまでも
今日は一日中家に引きこもって作業。
朝に一度ゴミ出しに行ったぐらいかな。
阪神の雨天中止の振替試合の追加発売チケット(ファンクラブ先行発売)の購入のため、12時から「甲チケ」のサイトにアクセスして購入を試みるが、なかなかログインページにつながらない。
30分近くかかって、ようやくログインページからログインし、9月27日の中日戦のチケットの購入に成功。
これが今年のレギュラーシーズン最後の阪神戦現地観戦になりそう。
今週取り組んでいた翻訳案件の原稿を1日がかりでチェック、推敲して、19時頃にようやく納品。
これで仕事は一山越えたが、仕事はあと四山ぐらいある。
土日も休みなしで作業する必要がある。
まあ、少なくとも来週後半までは休みなしかな。