2025年10月31日 金曜日 雨 研究計画(というほどでもないけど)

昨日をもって、日本プロ野球の全日程が終了。
寂しいような、少しホッとしたような不思議な気分がする。

今朝は8時頃に起床。
ゴミ出しを済ませ、朝食をとり、9時頃から作業を開始し、途中、昼食を取り、13時頃に作業を終了。
これで今週分の作業は完了。

昼食後は少しのんびりした。
古本探索に行こうかとも思ったが、雨が強かったのでやめにした。

午後は、まず本ブログに載せている修士論文「清代火器営考」のテーマとも関連する近年の論文を読んだ。
自分の修士論文の詰めの甘さ、史料の読み込みの甘さ、視野の狭さがよくわかった。

清代火器営考(修士論文)

https://talkiyanhoninjai.net/qingdaihuoqiyingkao

次に、「第二章 康熙三十年以前の「火器営」」の内容について問題点を書き出していき、それを元に向こう半年間の大雑把な「研究計画」を立てた。
まあ、「研究」といえるほどのレベルでもないし、「計画」といえるほどの綿密さもないのだが、一応の骨子は考えた。
今後、本ブログの修士論文「清代火器営考」の第二~四章の範囲(おおむね康熙年間)に基づいて、内容を大幅にアップデートした記事を載せていきたい。
史料の読み直しなども考えるとおそらく最低半年間、多めに見積もって1年はかかりそう。
とりあえず、第二章に関する内容は、できれば来年3月あたりまでにアップデートした形で記事にしたい。

18時半から20時40分頃まで、とある文化人類学のオンライン講演会を聴講。
大いに勉強になった。

今夜は22時からオンライン映画鑑賞会(ウォッチパーティ)「トンチキ映画と名作映画を交互に見る会」で名作映画『K.G.F: CHAPTER 1』を見る予定。

明日は朝から学会を見に行く予定。
以前から関心のあるテーマについての発表があるので、ぜひ聴いておきたいと思う。