コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私と清朝史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • 読書録(読書メーターまとめ)
  • フォトギャラリー
    • フォトギャラリー(史跡)
    • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・用語集
  • 更新情報一覧
  • 電羊齋の別館(外部サイト)

旅行

  1. HOME
  2. 旅行
2008/04/09 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)

秦胡亥墓(2004年夏撮影)

ここに行った人はなかなかいないでしょ?   西安南郊外にひっそりと建っている秦二世皇帝胡亥の墓です。 父の始皇帝陵とは異なり、かなり小さく、建物もぼろぼろ。訪れる人も少なく、静かなものでした。 2004年の夏に西安を旅行 […]

2008/02/29 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 北京旅行(2006)

古観象台(2006年五月 北京)

一昨年、北京旅行の際に撮影しました。 メカニックさと古代中国の雰囲気が融合していて好きですね。 最近デスクトップの壁紙にしています。

2006/07/02 / 最終更新日時 : 2015/01/30 電羊齋 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)

西安から上海まで(三) 車中・杭州・上海

  今日は、車中・杭州・上海編をお送りします。13日夜、硬座に飛び乗って、上海までの二泊三日の道のりを旅しました。ちょうど中原を横断する形になります。堅い座席で、二泊はきつかったですね。 相席の学生は、こちらが日本人だと […]

2006/07/02 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)

西安から上海まで(二) 漢中

  今回は漢中編をお送りします。 12日夜、夜行バスで漢中へ。13日早朝到着。 その後、バスを乗り継いで、勉県の武侯祠と馬超墓、定軍山のふもとの武侯墓を相次いで見学。武侯祠の「芳名碑」(寄付金を出した人の名)は日本人の名 […]

2006/04/19 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 大連・旅順

金州体育場の行きかた

最近、googleやyahooからうちのブログに「金州体育場」というキーワードで飛んでくる方が多いので、ここで金州体育場の情報を載せておきます。まあ、大部分の方はツアーで来られると思いますが。   アクセス 列車:大連駅 […]

2006/04/15 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)

西安から上海まで(一) 西安

旅行記(2004年夏) (これは、おととし夏の西安と漢中、杭州、上海の旅行記で、「花木蘭」さんの掲示板に掲載したものをここに再録しました。全三回です。)  まず、西安に一週間ほどいて、その後漢中、杭州、上海と巡ってきまし […]

2006/02/01 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)

哈尔滨 哈爾濱 Харбин(三)

25日,早上8点半左右退房,就去把行李寄放在火车站的小件寄存处,轻轻松松地去市内观光。   我先去看一看附近的黑龙江博物馆,但还没开放,所以去秋林等附近的俄罗斯建筑逛逛,然后坐公共汽车到文庙(民族博物馆)。 文庙里,除了 […]

2006/01/28 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)

哈尔滨 哈爾濱 Harbin (二)

24日,我坐火车去哈尔滨郊区的城市-阿城-,参观金朝上京的遗址和历史博物馆。   早上我到哈尔滨车站,坐开往到牡丹江方向的1451次列车,到车厢里发现我的手套丢了,但列车马上就开,来不及了。   9点10分左右,列车开了 […]

2006/01/26 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)

哈尔滨 哈爾濱(ハルビン) Харбин (一)

1月23日,我去这十二年没去的哈尔滨。   早上9点半,我到沈阳北站的客运站(虎跃快客),坐了开往到哈尔滨的长途汽车。 在汽车里播放着美国电影《我,机器人》(I robot)。   4点左右,我终于到了哈尔滨火车站,和十 […]

2006/01/18 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 丹東旅行(2006)

丹東 1月17日,18日

我刚刚回来沈阳。丹东很好!大饱眼福!   (对不起!今天很累!文章太长,翻译不了)   昨日(17日)の朝、起きてみるともう7時、列車は7時50分発。慌てて着替えて、アパートの階段を駆け下りてタクシーを捕まえて瀋陽北駅へ […]

2005/09/04 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 新疆游記(2005)

新疆遊記三 イリ(伊犁)1 

8月4日11時にバスはアルタイ(阿勒泰)を出発、途中2,3時間ごとにトイレ休憩で停車。アルタイの緑あふれる景色から、徐々に石ころだらけの荒地へと変化していく。夕方、新疆の大油田地帯カラマイ(卡拉瑪依)を通過、沿道には見渡 […]

2005/08/28 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 新疆游記(2005)

新疆遊記二  アルタイ(阿勒泰)・カナス(喀納斯)

8月2日朝、ようやく新疆の北端、アルタイに到着、だがカナス湖への交通手段がわからない。バスターミナルでそこの職員に質問していると、突然あるタクシーの運ちゃんが「カナス湖いけるで」と口を挟んで来た。見たところ悪人には見えな […]

2005/08/27 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 新疆游記(2005)

新疆游記一 ウルムチ(烏魯木齊)

7月31日午後3時30分、6時間の空の旅を終え、ようやくウルムチに到着。   出発前夜は興奮してほとんど眠れなかった。 6時ごろタクシーを拾って、6時半ごろ瀋陽空港に到着。 電光掲示板で自分の乗る便の搭乗手続開始時刻を見 […]

2005/08/05 / 最終更新日時 : 2014/03/19 電羊齋 シベ人

我在伊犁

大家好!今天我到达了伊犁察布察尔锡伯自治县。我在这里的网吧打这编文章,所以不能打日语。不好意思。 7月31日我飞到乌鲁木齐,8月1日游览天池,2,3日我到阿勒泰喀纳斯湖,欣赏“人间净土”的美丽。我一直以为新疆全是沙漠,大 […]

2005/06/18 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 遼陽旅行(2005)

6月17日 星期五 阴转雷阵雨

昨晚,我变更预定,回到沈阳。我累坏了,回到家里就睡觉。 昨天早上我们到沈阳北站,坐06:39开的1714次列车。和我们相对而坐的夫人,他积极的搭话,然后我知道其实他是安利Amway的推销员。我就装睡不听。没想到,在那里遇 […]

2005/06/16 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 遼陽旅行(2005)

遼陽に行ってきます

明日から2,3日遼陽に行って来ます。 そのあいだこの日記をお休みします。 何卒ご了承ください。 (追記) 予定を変更して日帰りにしました。 いま(2005、6.17 21:00)戻りました

2005/05/29 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 遼陽旅行(2005)

5月29日 星期天 晴

今天我和朋友一起去辽阳 早上7点我们会齐,坐公共汽车到太原街,然后走到民主路的长途汽车站。8点左右,我们坐了开往辽阳的长途汽车,9点半左右到了辽阳站前。 在一家餐厅吃饭之后,我们坐汽车到东京陵站。我们不知道东京陵在哪里, […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

2025年5月10日・5月11日 作業と満洲語の勉強会と野球中継など

2025/05/11

「軍事研究」?

2025/05/09

2025年5月9日 金曜日 くもりのち雨 雨天中止

2025/05/09

2025年5月8日 木曜日 晴れ時々くもり 土日消滅!

2025/05/08

2025年5月6日・5月7日 少し遅めのゴールデンウィーク

2025/05/07

2025年5月5日 月曜日 晴れ 春の古書大即売会最終日

2025/05/05

2025年5月4日 日曜日 晴れ時々くもり SNSのことなど

2025/05/04

「愛国」雑感

2025/05/04

2025年5月3日 土曜日 晴れ時々くもり 作業と阪神の勝利と本ブログ20周年記事など

2025/05/03

ブログ開設20周年

2025/05/03

カテゴリー

  • 図書館・リポジトリ・データベース
    • 図書館
  • アドベントカレンダー
    • 2024年アドベントカレンダー
  • 東南アジア史
  • 清朝史・中央ユーラシア史
    • 論文100本ノック
    • ユーラシア史
      • 中央ユーラシア史
      • 東北アジア史
      • モンゴル史
      • チベット史
      • ロシア史
    • 八旗
      • 八旗制度
      • 八旗俄羅斯佐領
      • 火器営
      • 清代火器営考(修士論文)
    • 清代人物伝
    • 清朝史
    • 清朝史史料
      • 『満洲実録』・『満洲実録』名場面集
        • 『満洲実録』
        • 『満洲実録』名場面集
      • 『年羹堯奏摺』
      • 満文史料
      • 満文『太祖武皇帝実録』
      • 『満文老檔』
      • 『御製繙譯論語』
      • 金石史料
  • 満洲人・満洲語
    • 満洲人
    • 満洲語
  • シベ人・シベ語
    • シベ語
    • シベ人
  • 民族・文化
    • 民族問題
    • 民族学・文化人類学
  • 日本史
    • 奄美史
    • 戦国~江戸
    • 日本近現代史
  • 火器
  • 歴史
    • 歴史学
  • 中国史・中国文化
    • 三国「詩」
    • 中国ジョーク
    • 中国史
    • 中国近現代史
    • 天使の中国語辞典
    • 明朝史
    • 漢詩
    • 漢語/中国文化
  • 史跡・文化財・博物館
    • 北京故宮
    • 博物館
    • 史跡
    • 城郭
    • 瀋陽故宮
    • 陵墓
  • 書評・文献紹介
    • 読書ノート
    • 文献紹介
    • 新着文献
    • 書評
    • 読書メーター
    • 論文紹介
  • 旅行
    • 関東旅行記(2024年5月~6月)
    • 帰省
    • 大連・旅順
    • 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)
    • 津和野・萩・門司・下関・岩国旅行(2005)
    • 遼陽旅行(2005)
    • 新疆游記(2005)
    • ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)
    • 丹東旅行(2006)
    • 北京旅行(2006)
    • 北京旅行(2009)
    • 瀋陽・遼西旅行記(2012)
    • 東京遠征(2015.5)
  • 中国語翻訳
    • 対訳用語集
    • 翻訳マニュアル
      • 契約
      • 知的財産権
    • 翻訳雑感
    • 辞書・辞典
      • 自動車
  • 地名
  • 宗教史
  • 日漢合璧日記
    • 日漢合璧留学日記
    • 日漢合璧起居注
  • 日記・回顧録
    • 週間日記
    • 2000年代回顧
    • 2010年代回顧
    • 5ヵ年計画
    • 日記
    • 雑感
  • 時事問題
  • ネタ
    • 小ネタ
    • 歴史系ネタ
  • 第二次世界大戦史
  • 趣味
    • アニメ
    • 銀河英雄伝説
    • 中華時代劇
    • 娯楽・ゲーム
    • 野球
    • 音楽
  • 绿坝(緑壩)・緑bar娘
  • 電子テキスト
  • 脱日論
  • ご挨拶
  • お詫び・訂正・お知らせ
    • お知らせ
    • お詫び
    • ブログメンテナンス
    • 訂正

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私と清朝史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • 読書録(読書メーターまとめ)
  • フォトギャラリー
  • 中国語辞書・用語集
  • 更新情報一覧
  • 電羊齋の別館(外部サイト)

Copyright © 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私と清朝史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • 読書録(読書メーターまとめ)
  • フォトギャラリー
    • フォトギャラリー(史跡)
    • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・用語集
  • 更新情報一覧
  • 電羊齋の別館(外部サイト)
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…