コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • Xとの直接リンクの終了について
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私と清朝史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • 読書録(読書メーターまとめ)
  • フォトギャラリー(史跡)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・用語集
  • 電羊齋の別館(外部サイト)
  • 更新情報一覧

2009年7月

  1. HOME
  2. 2009年7月
2009/07/30 / 最終更新日時 : 2009/07/30 電羊齋 『御製繙譯論語』

御製繙譯論語 卷一 爲政第二(1)

(凡例) ・テキストは四庫全書本の『御製繙譯論語』を使用・満文・満文和訳・漢文・漢文訓読・漢文現代語訳の順に掲載。・満文はメーレンドルフ式ローマ字で転記、逐語訳はしないが、できるだけ直訳。・満文和訳文、漢文現代語訳の[  […]

2009/07/28 / 最終更新日時 : 2019/01/27 電羊齋 八旗制度

王濤「清火器営初考」

  王濤「清火器営初考」(『軍事歴史研究』2007年第3期)   著者の王濤氏は、太宗天聡年間から康熙年間の多くの史料に分析を加え、入関前の「八旗火器営」、「旧漢兵」(のちの八旗漢軍)から「漢軍火器営」そして「八旗満洲火 […]

2009/07/28 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 八旗制度

7月28日 星期二 晴转多云 无题

从上个周末到昨天,我一直做笔译工作。 今天没有翻译工作,我休息一天。 中午通过一家人才中介公司把简历投到某企业。笔译工作不稳定,所以我需要固定工作。   傍晚在网上发现有关清代火器营的论文,王涛《清火器营初考》(《军事历 […]

2009/07/27 / 最終更新日時 : 2009/07/27 電羊齋 瀋陽故宮

瀋陽故宮の古写真ー中国のネットよりー

  先週末にこんなのを見つけた。 沈阳故宫老照片_网易新闻中心  (2009.7.24アクセス) http://history.news.163.com/09/0717/12/5EE30FMJ00013DU8.html […]

2009/07/23 / 最終更新日時 : 2020/03/26 電羊齋 日漢合璧起居注

7月23日 星期四 多云转晴 书来了 本が来た

中午从日本老家寄来了包裹,里面有三宅理一《ヌルハチの都—満洲(マンジュ)遺産の成り立ちと変遷ー(努尔哈赤之都ー满洲(manju)遗产的成立和变迁》(ランダムハウス講談社 2009),《清朝とは何か(清朝是什么)》(別冊  […]

2009/07/23 / 最終更新日時 : 2009/07/23 電羊齋 『御製繙譯論語』

満文論語―中庸の徳ー

子曰、中庸之爲徳也、其至矣乎、民鮮久矣。(『論語』巻三 雍也第六) 子曰く、中庸(ちゅうよう)の徳たるや、それ至れるかな。民鮮(すくな)きこと久(ひさ)し。 先生がいわれた、「中庸の道徳としての価値は、いかにも最上だね。 […]

2009/07/21 / 最終更新日時 : 2009/07/21 電羊齋 日漢合璧起居注

7月21日 星期二 晴 在外选举人证

今天没有翻译工作。最近的生活节奏是,从周四到下周一做笔译工作,周二,周三休息。 下午先去森茂大厦的日本领事馆,领取“在外选举人证”,终于赶得上日本大选啊。只有带”在外选举人证“,才能在外国投票。 然后顺便去青泥洼桥的王将 […]

2009/07/21 / 最終更新日時 : 2020/03/26 電羊齋 満洲語

今日の満文論語―おかえりなさいませ ご主人様―

今日から、満文・漢文対照論語すなわち『御製繙譯論語』から、一日一つずつ言葉を取り上げていくことにする。 これも満洲語・シベ(錫伯)語普及計画の一環である。   子曰、唯女子與小人、爲難養也、近之則不孫、遠之則怨。(『論語 […]

2009/07/20 / 最終更新日時 : 2009/07/20 電羊齋 『御製繙譯論語』

満文論語より

先ほど引用した『論語』の章句、   子曰、不曰如之何、如之何者、吾末如之何也已矣。(『論語』巻八 衛靈公第十五) 子の曰わく、如之何(いかん)、如之何(いかん)と曰(い)わざる者は、吾(われ)如之何(いかん)ともする末( […]

2009/07/20 / 最終更新日時 : 2009/07/20 電羊齋 日漢合璧起居注

7月20日 星期一 阴 在外選挙人登録

今日昼ごろ、翻訳原稿を翻訳会社に提出。 2時ごろ、日本領事館(森ビル)から連絡があり、在外選挙人登録の手続きが終わったとのこと。あす、日本領事館に行き、証明書を受け取ることにする。今回の選挙に間に合うかどうか心配だったが […]

2009/07/17 / 最終更新日時 : 2009/07/17 電羊齋 日漢合璧起居注

7月17日 星期五 阴转雷阵雨 原稿来了!

中午来了期待已久的原稿。截稿期是下个星期一的下午3点。 下午一直做笔译工作。这次的原稿不算长,我打算快点翻译完,然后仔细地进行修改。工作到晚上八点左右,今天笔译到一半。可能明天之内都做完。 9点左右吃晚饭。从10点左右开 […]

2009/07/17 / 最終更新日時 : 2024/03/07 電羊齋 『満洲実録』

『満洲実録』名場面集 その3

満洲語&清朝史普及計画    清の太祖ヌルハチの一代記『満洲実録』から、挿絵を抜き出してアップロード。 画像は以下の文献・CD-ROMからの引用です。 『清実録』中華書局 1985~87年→『清実録』超星数字図書 […]

2009/07/16 / 最終更新日時 : 2009/07/16 電羊齋 日漢合璧起居注

7月16日 星期四 多云 没有什么

今天也没有笔译工作。 我一直在家里看《满洲实录》。 今日も仕事なし。 家でずっと『満洲実録』を読む。

2009/07/15 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 绿坝(緑壩)・緑bar娘

グリーンダム(綠壩)その後

検閲ソフトグリーンダム=ユースエスコート(綠壩‧花季護航)だが、6月30日夜に政府が導入の「延期」を発表して以来、何の音沙汰もなし。 やはり、このままうやむやにしてしまいたいらしい。   日経BPにまとめ記事(中国の新聞 […]

2009/07/15 / 最終更新日時 : 2009/07/15 電羊齋 日漢合璧起居注

7月15日 星期三 晴 无题

今天没有笔译工作。 下午去图书馆先找《满和对译满洲实录》,但找不到,然后借内藤湖南《燕山楚水》中译本,刘小萌《满族从部落到国家的发展》和吴大纲《汉译日翻译问题》。 三点左右回到家,然后看《满洲实录》,今天看到努尔哈赤终于 […]

2009/07/14 / 最終更新日時 : 2024/03/07 電羊齋 『満洲実録』

『満洲実録』名場面集 その2

  満洲語&清朝史普及計画    清の太祖ヌルハチの一代記『満洲実録』から、挿絵を抜き出してアップロード。 画像は以下の文献からの引用です。 『満洲実録』(『清実録』中華書局、1985~87年)    ・・・・・ […]

2009/07/12 / 最終更新日時 : 2009/07/12 電羊齋 民族問題

7月12日 星期日 晴 羊肉串

今晩、近所のなじみのウイグルシシカバブ屋でシシカバブ(羊肉串)を食べてきた。 先週は閑古鳥が鳴いていたが、今夜は客足も平常どおりに回復し、夕飯時の19時頃はほぼ満員。幸い近所の人はみんな理性的なようだ。 先週は少し心配し […]

2009/07/09 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 小ネタ

中国萌部 中国萌省

オタク方面でつとに有名な 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む の  中国教育部のURLが一部の中国オタクに大ウケ という記事によると、中国教育部(日本の文部科学省にあたる)のURLが http://www.moe.e […]

2009/07/07 / 最終更新日時 : 2009/07/07 電羊齋 日漢合璧起居注

7月7日 星期二 晴 无题 無題

这一个星期笔译工作很忙,根本没有时间更新博客。 昨晚也开夜车做笔译,一直工作到中午才把稿子提交公司。 下一个截稿期是周四傍晚,还有点时间。 吃午饭之后,上网跟朋友聊天,傍晚睡一会。 最近发生的乌鲁木齐暴动事件让我很痛心。 […]

2009/07/01 / 最終更新日時 : 2009/07/01 電羊齋 日漢合璧起居注

7月1日 星期三 晴 热死了 夜死了 めっちゃ暑い

今天也在家里做笔译工作,周五要交的译稿已经做完60%,可能明天晚上能完成吧。 累了。   今日も家で翻訳仕事。金曜日納品の原稿は60%完成、明日の夜には全部仕上がるだろう。 疲れた。

最近の投稿

2025年7月1日 火曜日 晴れ時々くもり 下半期からは本気出す!

2025/07/01

2025年6月の読書メーター

2025/07/01

2025年6月30日 月曜日 晴れのち夕立 財政難

2025/06/30

白石典之『遊牧王朝興亡史――モンゴル高原の5000年』

2025/06/29

村上寛『ラテン語の世界史』

2025/06/29

2025年6月29日 日曜日 晴れ 違った視点

2025/06/29

2025年6月28日 土曜日 晴れ 暑い一日

2025/06/28

2025年6月27日 金曜日 くもり時々晴れ ミス多し

2025/06/27

見当外れの政策――なぜ日本人学生は大学院へ行かないのか

2025/06/27

2025年6月25日・6月26日 作業と『ジークアクス』最終話と整骨院など

2025/06/26

カテゴリー

  • 図書館・リポジトリ・データベース
    • 図書館
  • アドベントカレンダー
    • 2024年アドベントカレンダー
  • 東南アジア史
  • 清朝史・中央ユーラシア史
    • 論文100本ノック
    • ユーラシア史
      • 中央ユーラシア史
      • 東北アジア史
      • モンゴル史
      • チベット史
      • ロシア史
    • 八旗
      • 八旗制度
      • 八旗俄羅斯佐領
      • 火器営
      • 清代火器営考(修士論文)
    • 清代人物伝
    • 清朝史
    • 清朝史史料
      • 『満洲実録』・『満洲実録』名場面集
        • 『満洲実録』
        • 『満洲実録』名場面集
      • 『年羹堯奏摺』
      • 満文史料
      • 満文『太祖武皇帝実録』
      • 『満文老檔』
      • 『御製繙譯論語』
      • 金石史料
  • 満洲人・満洲語
    • 満洲人
    • 満洲語
  • シベ人・シベ語
    • シベ語
    • シベ人
  • 民族・文化
    • 民族問題
    • 民族学・文化人類学
  • 日本史
    • 奄美史
    • 戦国~江戸
    • 日本近現代史
  • 火器
  • 歴史
    • 歴史学
  • 中国史・中国文化
    • 三国「詩」
    • 中国ジョーク
    • 中国史
    • 中国近現代史
    • 天使の中国語辞典
    • 明朝史
    • 漢詩
    • 漢語/中国文化
  • 史跡・文化財・博物館
    • 北京故宮
    • 博物館
    • 史跡
    • 城郭
    • 瀋陽故宮
    • 陵墓
  • 書評・文献紹介
    • 読書ノート
    • 文献紹介
    • 新着文献
    • 書評
    • 読書メーター
    • 論文紹介
  • 旅行
    • 関東旅行記(2024年5月~6月)
    • 帰省
    • 大連・旅順
    • 西安・漢中・杭州・上海旅行(2004)
    • 津和野・萩・門司・下関・岩国旅行(2005)
    • 遼陽旅行(2005)
    • 新疆游記(2005)
    • ハルビン(哈爾濱)旅行(2006)
    • 丹東旅行(2006)
    • 北京旅行(2006)
    • 北京旅行(2009)
    • 瀋陽・遼西旅行記(2012)
    • 東京遠征(2015.5)
  • 中国語翻訳
    • 対訳用語集
    • 翻訳マニュアル
      • 契約
      • 知的財産権
    • 翻訳雑感
    • 辞書・辞典
      • 自動車
  • 地名
  • 宗教史
  • 日漢合璧日記
    • 日漢合璧留学日記
    • 日漢合璧起居注
  • 日記・回顧録
    • 週間日記
    • 2000年代回顧
    • 2010年代回顧
    • 5ヵ年計画
    • 日記
    • 雑感
  • 時事問題
  • ネタ
    • 小ネタ
    • 歴史系ネタ
  • 第二次世界大戦史
  • 趣味
    • アニメ
    • 銀河英雄伝説
    • 中華時代劇
    • 娯楽・ゲーム
    • 野球
    • 音楽
  • 绿坝(緑壩)・緑bar娘
  • 電子テキスト
  • 脱日論
  • ご挨拶
  • お詫び・訂正・お知らせ
    • お知らせ
    • お詫び
    • ブログメンテナンス
    • 訂正

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月

Copyright © 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 本ブログについて
  • プライバシーポリシー
  • Xとの直接リンクの終了について
  • 清朝史・満洲語関連記事目次
  • 清代火器営考(修士論文)
  • 私と清朝史
  • 清朝史・満洲語関連リンク集
  • 書評
  • 読書録(読書メーターまとめ)
  • フォトギャラリー(史跡)
  • フォトギャラリー(城郭)
  • 中国語辞書・用語集
  • 電羊齋の別館(外部サイト)
  • 更新情報一覧
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…