2024年の私個人の10大ニュース

クリスマス企画として、2024年12月11日(水)から12月25日(水)のクリスマス当日まで特定のお題の記事を一つずつ掲載します。
名付けて「電羊齋お一人様 Advent Calendar 2024」。

14日目、12月24日(火)のお題は「2024年の私個人の10大ニュース」です。
多忙のため掲載が4日も遅れてしまいました。
25日の分は年内には書きます。
ごめんなさい!

2024年の私個人の10大ニュース

今年もいろいろあった一年でした。
今年も私個人の日常的10大ニュースを書いてみます。
昨年の10大ニュースはこちら。

ボークス秋葉原ホビー天国2の縦長看板2枚。右側が「知的好奇心をあなたと共に!!」、左側が「ホビーは心の支え!!」とある。

これは今年行ってきたボークス秋葉原の看板なんですが、右側が「知的好奇心をあなたと共に!!」、左側が「ホビーは心の支え!!」。
私はこの看板が大好きなんですよ!!
自分の趣味はボークスで取り扱っているようなものとは大きく違いますが、「知的好奇心」と「ホビー」のない人生なんて考えられないから。
「オタク」というか「マニア」というか「趣味人」というか、まあ呼び方はなんでもいいんですが、自分の好きなことを深く追求する「知的好奇心」だけは忘れないでいようと思います。

さて、私個人の日常的10大ニュースに移ります。

1位 阪神タイガースファンクラブ入会

今年はひさびさの現地観戦でも勝ったので、ひょっとしたら連覇も行けるんじゃないかと思ったんですが、惜しくも2位。
来年はこれまで以上に球場で応援したい。

そこで、来年度(2025年度)から阪神タイガースファンクラブに正式に入会することにしました。
まずは試しに「ライトプラン」から始めることに。
チケットの優先購入などができるらしいので今から楽しみです。

2位 ひさびさの阪神戦現地観戦、そして勝利(2024年6月2日 対千葉ロッテマリーンズ戦、ZOZOマリンスタジアム)

関東旅行と学会を見に行ったついでに、ZOZOマリンスタジアムでロッテとの交流戦を観戦!
才木が見事完封勝利!
(9回裏は大ピンチだったけど)

才木ヒーローインタビュー

詳しくは以下の記事をどうぞ。

関東旅行記――6日目 2024年6月2日 ひさしぶりの現地観戦勝利、そして帰宅

 

3位 関東旅行・球場めぐり・学会出席

ボークス秋葉原ホビー天国2の縦長看板2枚。右側が「知的好奇心をあなたと共に!!」、左側が「ホビーは心の支え!!」とある。銀座の時計塔

2024年5月28日から6月2日までの五泊六日で関東旅行に行ってきました。
今回の関東旅行では、秋葉原をブラブラしたり、関東各地の球場を巡って野球観戦し、自分が専攻していた清朝史と満洲語の学会にも参加してきました。
非常に充実した旅行でした。

野球場では、神宮球場、東京ドーム、横浜スタジアム、ベルーナドーム、ZOZOマリンスタジアムに行きました。
5月31日には神保町を回っていろいろな本を買い込んで自宅へ発送。
6月1日には満族史研究会に参加。

詳しくは以下の記事をお読みください。

関東旅行記――1日目 2024年5月28日 火曜日 新幹線、秋葉原と雨の神宮球場

関東旅行記――2日目 2024年5月29日 展示、銀ブラ、ハチ公、岡本太郎と東京ドーム

関東旅行記――3日目 2024年5月30日 中華街、氷川丸、赤レンガ倉庫、横浜スタジアム

関東旅行記――4日目 2024年5月31日(上) 神保町めぐり

関東旅行記――4日目 2024年5月31日(下) ベルーナドーム

関東旅行記――5日目 2024年6月1日 満族史研究会

関東旅行記――6日目 2024年6月2日 ひさしぶりの現地観戦勝利、そして帰宅

 

4位 徳之島祭り(2024年3月16日)

 阪神尼崎駅前の尼崎中央公園で開催されていた「徳之島祭り」を見に行きました。
わたしは大阪生まれの大阪育ちですが、徳之島出身の父から徳之島のことをいろいろ聞いて育ったので、徳之島には思い入れがあります。

黒糖焼酎、黒糖などの店、油そうめん、やぎ汁などの郷土料理の模擬店が建ち並び、ビデオスクリーンでは奄美の民謡や闘牛の様子が流れる。
ライブステージでは徳之島の民謡の公演も。
至福のひととき!

尼崎市中央公園の奄美群島記念碑とソテツ
徳之島祭り、ライブステージ、「ワイド節」の公演

5位 Fediverseへの本格進出、「りんごぱい」への登録

2011年初めから使っていたX(旧Twitter)アカウントを削除し、Xから完全に離れました。
詳しくは以下の記事を参照。

X(旧Twitter)アカウント削除
https://talkiyanhoninjai.net/archives/11907

その前後からFediverseに本格的に進出するようになりました。

もともと2021年に作っていたアカウントだが、昨年夏以降に本格運用。こちらでは読書の感想、ドラマの感想、日々の雑感などを書き込むことが多い。

野球ファンが集まる場所。こちらでは野球、特に阪神と西武の話題を語ることが多い。

こちらでは日常の話題をつぶやく。絵文字が豊富なので楽しい。適度に静か。

こちらでは日常の話題、くだらないことをつぶやく。絵文字が豊富、人口が多く、リアクションが面白い。

いろいろな方向性の話題があり参考になる。絵文字が豊富。

特に今年1月に登録した「りんごぱい」というサーバーでは、いろいろな人がいて、いろいろな話題があり、リアクションも面白い。

FediverseではこれまでTwitterなどでは絶対に出会うことがなかったであろう人たちと出会えてものすごく楽しいです。

6位 いろいろな映画を見るようになったこと

「jignoah じぐのあ」さん主催で、週一回「トンチキ映画と名作映画を交互に見る会」というネット上での映画鑑賞会(ウォッチパーティー)が開催中。
参加は誰でもOK!いろいろな「トンチキ映画」と「名作映画」を毎週交互に見ています。
いろいろな映画をたくさん見る機会ができ、映画への見方がだいぶん変わってきたし、幅広くなったと思います。
くわしくはこちらの記事で。

トン名会2024まとめ
https://various-romano-e6f.notion.site/2024-1621bc1d5dcf80fd981bf625761eb7f0

7位 整骨院に通い始める

9月の初めから週2回ほど整骨院に通い始めました。

毎回ゴリゴリマッサージしてもらってます。
肩と腰がだいぶん楽になった気がします。

8位 体重が100kgの大台を突破

体重がついに100kgの大台を突破してしまいました。
来年こそは2桁に戻す!

 

9位 今年も新本、古本を大量に買い込む

新本は言うに及ばず、古本市にも頻繁に足を運び、主に歴史物の古本を買い込んだ。
積読本がますます増えていく。
今年もいい本と出会えました。

『欽定八旗通志』(吉林文史出版社、2002年)と清朝史関連史料などが並ぶ本棚

詳しくはこちらの記事で。

積読、積読、また積読

今年読んだ本Best10(暫定版)

10位 今年も語学学習進まず

多忙さにかまけて、中国語以外の語学学習がほとんど進まず。
来年は満洲語、モンゴル語、英語の勉強にも力を注ぎたいところです。

…………………………

以上。
今年も依然として「牛の歩み」といった感じで、物事がなかなか前に進みませんでした。
来年は今年よりもいい一年にしたいです。