2015/04/13 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 中央ユーラシア史 日本的、あまりに日本的な――安田峰俊『境界の民――難民、移民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』 安田峰俊『境界の民――難民、移民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』角川書店、2015年2月 周知の通り、現代の世界は「国民国家」というルールの下で動いている。 本書タイトルの「境界の民」とは、そうした国民国家体制の […]
2015/04/11 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 戦国~江戸 「御用学者」の夢と現実――揖斐高『江戸幕府と儒学者 ―― 林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い』 揖斐高『江戸幕府と儒学者 ―― 林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い』中公新書 2273、中央公論新社、2014年6月 ここ数年、マスメディアやネットメディアで「御用学者」という言葉を目にすることが増えた。 「御用学者」として […]
2015/04/01 / 最終更新日時 : 2015/04/12 電羊齋 書評 読書記録(2015年3月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォント・行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 2015年3月の読書メーター 読んだ本の数:12冊 […]
2015/03/09 / 最終更新日時 : 2015/03/09 電羊齋 書評 中国関連書を読むときの三原則 これはあくまで私個人の三原則であり、主観的な感想ですが、ご参考になれば幸いです。 いわゆる「中国通」が書いた中国関連書を読むときの三原則 1.一次情報は参考にしろ。 2.著者の伝聞情報と憶 […]
2015/03/09 / 最終更新日時 : 2020/03/26 電羊齋 書評 読書記録(2015年2月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォント、行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 今回も漫画中心の更新に。 2015年2月の読書メーター読んだ […]
2015/02/01 / 最終更新日時 : 2015/02/01 電羊齋 書評 読書記録(2015年1月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 先月も漫画以外の本 […]
2015/01/31 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 戦国~江戸 笹本正治『武田勝頼――日本にかくれなき弓取』 笹本正治『武田勝頼――日本にかくれなき弓取』ミネルヴァ日本評伝選、ミネルヴァ書房、2011年12月 昨年読んで面白かった本。 ここ最近は、清朝史以外の分野の本を意識して読むようにしている。 昨年「読書メーター」にも感想を […]
2015/01/28 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 翻訳マニュアル 雙田飛鳥・安秋順・沈海泊著『中国語特許明細書を読む。書く。――日中特許翻訳仕様 技術系の中国語学習書』 雙田飛鳥・安秋順・沈海泊著『中国語特許明細書を読む。書く。――日中特許翻訳仕様 技術系の中国語学習書』アイ・エル・エス出版、2012年11月 ここ数年中国語の特許明細書翻訳の案件が激増中なので、一昨年に思い […]
2015/01/26 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 八旗制度 岡田英弘『康熙帝の手紙』 岡田英弘『康熙帝の手紙』清朝史叢書、藤原書店、2013年1月(→岡田英弘『大清帝国隆盛期の実像――第四代康熙帝の手紙から 1661-1722』 (清朝史叢書、藤原書店、2016年)として改題再販) 「読書メーター」に掲載 […]
2015/01/23 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 八旗制度 楠木賢道『清初対モンゴル政策史の研究』 楠木賢道『清初対モンゴル政策史の研究 』汲古叢書82、汲古書院、2009年12月 昨年8月に「読書メーター」に掲載した感想に加筆修正して掲載します。 本書は、主にホンタイジ時代を中心とする清初の対モンゴル政 […]
2015/01/04 / 最終更新日時 : 2015/01/20 電羊齋 書評 読書記録(2014年12月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 昨年 […]
2014/12/22 / 最終更新日時 : 2015/01/20 電羊齋 書評 読書記録(2014年11月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 先月はあまり読 […]
2014/11/08 / 最終更新日時 : 2015/01/20 電羊齋 書評 読書記録(2014年10月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 2014年10月 […]
2014/10/03 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年9月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 […]
2014/09/01 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年8月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔及び書名・副題の文字間隔等を適宜修正。 最近は多忙のため […]
2014/08/09 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年7月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 2014年7月の読書メーター読んだ […]
2014/07/05 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年6月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 6月は5月よりはマシな読書量になった […]
2014/06/03 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年5月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 5月は4月よりはややましだが、ゴール […]
2014/05/06 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年4月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 4月も一冊しか読めなかった。 おかげ […]
2014/04/06 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年3月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 3月は忙しく、それに精神的にまいって […]
2014/03/19 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 東北アジア史 大木金太郎(著)・太刀川正樹(訳)『自伝大木金太郎――伝説のパッチギ王』 大木金太郎著・太刀川正樹訳『自伝大木金太郎――伝説のパッチギ王』講談社、2006年12月→講談社+α文庫、2011年2月 以下は『読書メーター』と『はてなハイク』に載せた感想を加筆修正したもの。 本書からは […]
2014/03/03 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年2月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 2月は忙しくてあまり本を読めなかった […]
2014/02/25 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 井上純一『中国嫁日記』(三) 井上純一『中国嫁日記』(三)、エンターブレイン、2014年2月 いつもブログおよびコミックスを愛読しております。 自分の妻も中国嫁で、月さんと同じ東北人 Dongbeiren なので、「うーん、そうだよねえ […]
2014/02/19 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 岩間一弘『演技と宣伝のなかで――上海の大衆運動と消えゆく都市中間層』 岩間一弘『演技と宣伝のなかで――上海の大衆運動と消えゆく都市中間層』ブックレット《アジアを学ぼう》8、風響社、2008年11月 本書は、中華人民共和国成立当初の上海における大衆運動の関連文書・新聞論説・宣伝漫画等を利用 […]
2014/02/18 / 最終更新日時 : 2015/02/03 電羊齋 自動車 『図解英漢汽車技術詞典』・『図解日漢汽車技術詞典』 3回目は二冊まとめて紹介。 両辞典は姉妹編なのでまとめて紹介することにした。 王錦兪・閔思鵬・朱列主編、馬凱副主編『図解英漢汽車技術詞典』(第2版)機械工業出版社、2010年1月(以下『英漢』という) 『 […]
2014/02/18 / 最終更新日時 : 2015/02/03 電羊齋 自動車 丁問司主編『最新汽車英漢図文詞典』 2回目は中国で出版されている自動車用語辞典を紹介する。 丁問司主編『最新汽車英漢図文詞典』山東科学技術出版社、2010年1月 表紙 本文は英中自動車用語辞典。前回紹介した『新日英中自動車用語辞典』とは異なり、解説文は […]
2014/02/18 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 自動車 日英中自動車用語辞典編集員会編『新日英中自動車用語辞典』 本ブログ管理人は、中国の自動車業界関連文献の日本語訳の仕事を引き受けることが多い。今回からそうした業務でよく使用している中国語自動車用語辞典を3回に分けて紹介していく。 まず第1回目は日本で出版されている辞典から紹介す […]
2014/02/02 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2014年1月) 今回も「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を掲載。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、その他行間隔等を適宜修正した。 2014年1月の読書メーター読んだ本 […]
2014/01/03 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2013年12月) 今回から「読書メーター」の「まとめ」機能を使用して生成したブログ用記事を貼り付けることにした。生成したブログ記事は、フォントは本ブログの体裁に合わせてメイリオに変更し、各記事の間には新たに間隔を設けた。 2 […]
2014/01/02 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2013年10月~11月) 今回は「読書メーター」2013年10月~11月の読書記録をまとめて掲載。 10月~11月は忙しすぎて合計3冊しか読んでいない。 本ブログの右側にも「読書メーター」のウィジェットを追加。 読書メーターでの私のアカウント […]
2013/10/01 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2013年9月) 今回は「読書メーター」2013年9月の読書記録をまとめて掲載。 本ブログの右側にも「読書メーター」のウィジェットを追加し、最近読んだ本が表示されるようにしてみた。 読書メーターでの私のアカウント及びリンクは下記の通 […]
2013/09/28 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 書評 読書記録(2013年8月) 最近「読書メーター」というサイトを利用して、自分が読んだ本を記録している。 これから「読書メーター」に載せた読書記録を一ヶ月毎にまとめて掲載することにする。まず今回は2013年8月の読書記録を掲載し、次回からは毎月1 […]
2012/01/21 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 民族問題 ツェリン・オーセル『殺劫(シャーチェ)――チベットの文化大革命』 ツェリン・オーセル著、藤野彰/劉燕子訳『殺劫(シャーチェ)――チベットの文化大革命』集広舎、2009年10月 以下は昨年日本で読んでから書いた読書メモ。ずっとPCに保存したまま忘れていたが、加筆の上アップすることにした […]
2012/01/13 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 安田峰俊『中国・電脳大国の嘘――「ネット世論」に騙されてはいけない』 安田峰俊『中国・電脳大国の嘘――「ネット世論」に騙されてはいけない』文藝春秋、2011年 最近の日本での中国報道では、中国のネット世論が盛んに取り上げられるようになった。その内容は、日本文化が流行して親日 […]
2011/02/19 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 百元籠羊『オタ中国人の憂鬱――怒れる中国人を脱力させる日本の萌え力――』 百元籠羊『オタ中国人の憂鬱――怒れる中国人を脱力させる日本の萌え力――』武田ランダムハウスジャパン、2011年 本書は中国のアニメ・オタク文化関連の掲示板を翻訳している「『日中文化交流』と書いてオタ活動と読む」の内 […]
2011/02/17 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 安田峰俊『中国人のリアル――恋愛事情から、お騒がせ大国を「ゆるく」論じてみた――』 安田峰俊『中国人のリアル――恋愛事情から、お騒がせ大国を「ゆるく」論じてみた――』TOブックス、2010年 本書は、中国の掲示板を翻訳する人気ブログ『大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~』の管理人である安田峰俊氏が、中国 […]
2011/01/02 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 安田峰俊『中国人の本音――中華ネット掲示板を読んでみた――』 安田峰俊『中国人の本音――中華ネット掲示板を読んでみた――』講談社、2010年 昨年夏実家から送ってもらったが、多忙のためずっと「積ん読」になっていた。 つい最近読了。 本書は、中国の掲示板を翻訳する人気ブログ […]
2010/10/25 / 最終更新日時 : 2021/01/28 電羊齋 満洲語 故宮博物院編『同文之盛――清宮蔵民族語文辞典』 『同文之盛――清宮蔵民族語文辞典』故宮博物院編、紫禁城出版社、2009年8月 目次 概述 多種体例的辞典 一、分類詞典 『音漢清文鑑』 『満蒙漢字書』 『四体合璧文鑑』 『満蒙藏嘉戎維五体字書』 『初学必読』 二、音序辞 […]
2010/10/15 / 最終更新日時 : 2024/03/07 電羊齋 書評 ノンフィクション本ベスト5 自分が今まで読んできたノンフィクション本ベスト5。はてなハイクにも載せた。 アジア・中国関連書は多すぎて決められないので割愛。 山際淳司『スローカーブをもう一球』角川文庫、1985年 木村元彦『悪者見参――ユーゴスラビ […]
2009/10/05 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 満洲人 三宅理一『ヌルハチの都――満洲遺産のなりたちと変遷』 三宅理一『ヌルハチの都――満洲遺産のなりたちと変遷』 ランダムハウス講談社、2009年2月 目次 序 第1章 ヌルハチとマンジュ国 第2章 フェアラ築城 第3章 ヘトアラ造営とアイシン国の開国 第4章 遷都の時代ーサルフ […]
2009/09/11 / 最終更新日時 : 2024/03/07 電羊齋 満洲語 何栄偉編『満語365句』 満語365句 何栄偉 編 遼寧民族出版社 2009.6 目次 前言 一、问候(あいさつ) 二、身体(身体、健康) 三、年龄(年齢) 四、家人(家族) 五、姓名(姓名) 六、互相认识(自己紹介) 七、吃饭(食事) 八、喝东 […]
2009/04/02 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 八旗制度 村上信明『清朝の蒙古旗人――その実像と帝国統治における役割』 村上信明『清朝の蒙古旗人――その実像と帝国統治における役割』ブックレット《アジアを学ぼう》4、風響社、2007年 目次 はじめに 1 清朝史への関心の高まり 2 帝国統合の中核組織―八旗 3 蒙古旗人は「満洲」か、「モン […]
2008/11/26 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 八旗制度 歴史群像シリーズ『大清帝国――“東洋の獅子”の栄光と落日』 『大清帝国――”東洋の獅子”の栄光と落日』新・歴史群像シリーズ15、学習研究社、2008年7月 待望の清朝史の歴史群像シリーズ。 王朝の創始から康熙、雍正、乾隆の繁栄を経て、清末の衰亡へと至る歴史の概説、皇帝とそれを […]
2008/04/04 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 中央ユーラシア史 平野聡『大清帝国と中華の混迷』 平野聡『大清帝国と中華の混迷』興亡の世界史12、講談社、2007年10月(→講談社学術文庫、2018年) 本書は大清帝国が歴史上どういう意味をもつのか、現代の中国とどのようなつながりを持っているのか、そして中国と「中 […]
2008/02/11 / 最終更新日時 : 2008/02/11 電羊齋 東北アジア史 素素『流光砕影』 素素『流光砕影』大連出版社 2008年1月 本書は歴史的建造物を中心に、著者自身の見聞や体験を交えつつ、大連の波乱の近代史を語ったものである。 著者の素素女史は大連生まれの大連育ちで、大連の歴史的建造物のドキュメント […]
2007/10/28 / 最終更新日時 : 2020/09/26 電羊齋 八旗制度 常林・白鶴群『北京西山健鋭営』 常林・白鶴群『北京西山健鋭営』学苑出版社(北京) 2006年7月 この間、北京の満洲族の友人である阿敏さんのご紹介で購入、先週読了。 本書は、北京の西北、香山のふもとにあった八旗の攻城戦専門部隊「健鋭営」の歴 […]
2007/10/14 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 八旗制度 劉正愛『民族生成の歴史人類学――満洲・旗人・満族』 劉正愛『民族生成の歴史人類学――満洲・旗人・満族』風響社、2006年3月 3ヶ月ほど前に発見し、最近読了。 中国における「民族」概念の特殊性やその特殊性からくる「満族アイデンティティ」の創造について、遼寧省および福建 […]
2007/07/22 / 最終更新日時 : 2007/07/22 電羊齋 書評 屈春海『清宮档案解読』 屈春海『清宮档案解読』華文出版社 2007年4月 昨日、大連図書城にて購入。 冒頭で清朝の文書行政制度と档案史料について概説し(入門として非常に良くできている)、次いで清朝史のいろいろな事件について档案史料をもとに […]
2007/07/16 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 中野美代子『乾隆帝――その政治の図像学』 中野美代子『乾隆帝――その政治の図像学』 文春新書、2007年4月 最近実家から送ってもらった本。宣和堂様の書評を読んで、無性に読みたくなりまして。 乾隆帝の残した建築、絵画、詩文、はては「コスプレ」などから、乾隆帝 […]
2007/07/10 / 最終更新日時 : 2024/05/23 電羊齋 書評 寺田隆信『紫禁城史話――中国皇帝政治の檜舞台』 寺田隆信『紫禁城史話――中国皇帝政治の檜舞台』中公新書、1999年 本書の題名からは、紫禁城の建築に関するガイドブックのような印象を受けるが、実際は紫禁城の住人である皇帝たちを軸に明清史を概説したものである。 語り口 […]